大台幼虫が 蛹化!!気になるサナ重は・・・
2011.05.26
Thu
00:17
次回予告を裏切り急遽、阿古屋ブリードルームが蛹化ラッシュになり大台幼虫が蛹化したので変更させて頂きます。
今期は計画停電の影響で 蛹化スウィッチを入れられず 4月の温度上昇から一時、温度上がらず20~21度へ
予定より一ヶ月遅れ、そして温度低下の影響が懸念されますが 果たしてどうか?
7月3日 割り出し
10月6日 一本目交換 29.1g
1月5日 二本目交換 30.3g
5月18日 蛹化
交換時、最大体重が30.3gの幼虫は果たしてどんな・・・

立派な蛹室です。
参考までにノギスを当てると約120 mmぐらいかな?
蛹室が瓶底に差し掛かります。止むなく露天し、人口蛹室に移動を 久々のサナ重は果たして・・・

サナ重 24g
顎は 悲しいかな
極太ではないですが サイズ(体長)は狙えるかな? 
オアシス蛹室に移しましたが あれ?小さい?
最近は小さい蛹しか見てなかったら サイズの検討違い(笑)再度 作り直して これぐらいかな


かなりの恥ずかしがり屋です!!(汗) (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
さぁ 80mmの大台は越えるか!羽化までの お楽しみo(^-^)o
次は今期期待の血統種より羽化第1号を…
実は…
ちょっと…
珍しい個体になっちゃたかな?
飼育記録を残す意味で更新します。(汗)
にほんブログ村ランキングに参加しています。
クリックをお願い致します。

にほんブログ村
今期は計画停電の影響で 蛹化スウィッチを入れられず 4月の温度上昇から一時、温度上がらず20~21度へ
予定より一ヶ月遅れ、そして温度低下の影響が懸念されますが 果たしてどうか?
7月3日 割り出し
10月6日 一本目交換 29.1g
1月5日 二本目交換 30.3g
5月18日 蛹化
交換時、最大体重が30.3gの幼虫は果たしてどんな・・・

立派な蛹室です。
参考までにノギスを当てると約120 mmぐらいかな?
蛹室が瓶底に差し掛かります。止むなく露天し、人口蛹室に移動を 久々のサナ重は果たして・・・

サナ重 24g

顎は 悲しいかな


オアシス蛹室に移しましたが あれ?小さい?
最近は小さい蛹しか見てなかったら サイズの検討違い(笑)再度 作り直して これぐらいかな


かなりの恥ずかしがり屋です!!(汗) (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
さぁ 80mmの大台は越えるか!羽化までの お楽しみo(^-^)o
次は今期期待の血統種より羽化第1号を…
実は…
ちょっと…
珍しい個体になっちゃたかな?
飼育記録を残す意味で更新します。(汗)
にほんブログ村ランキングに参加しています。
クリックをお願い致します。

にほんブログ村
スポンサーサイト