菌糸瓶の大移動
2011.10.08
Sat
02:25
先週一週間で かなり温度が低下し不安定になって来ました。
今まで幼虫達は床下に収納してましたが 部屋のラックに大移動!

床下22度から 温室ラック 24~25度へ
そして 7月に一本目に投入の幼虫が だいぶ喰い上がりを見せてますので応急処置的に交換しました。 やはり常温飼育だと喰い上がり早いですね。
見た感じ 喰いカスや瓶越しからの幼虫は イマイチな様子かな。
さて 『Mars』その2です。


体長 76mm
頭幅 27.6mm
顎幅 6.3mm
このクラスだと十分に種クラスだと思います。
顎の湾曲も良く全体的な厚みも有ります。
個体の細部を見ても まだ未知力を秘めた所も魅力です。
この個体は 10月23日に横浜日石ホールにてKUWATAが開催されます。こちらのイベントに陳列予定ですのでお時間有れば見に来て下さいませ。
今週末は千葉連合さんの集会にお邪魔する予定です。久々にクワ談義してテンションUP↑して参ります~

にほんブログ村
今まで幼虫達は床下に収納してましたが 部屋のラックに大移動!

床下22度から 温室ラック 24~25度へ
そして 7月に一本目に投入の幼虫が だいぶ喰い上がりを見せてますので応急処置的に交換しました。 やはり常温飼育だと喰い上がり早いですね。
見た感じ 喰いカスや瓶越しからの幼虫は イマイチな様子かな。
さて 『Mars』その2です。


体長 76mm
頭幅 27.6mm
顎幅 6.3mm
このクラスだと十分に種クラスだと思います。
顎の湾曲も良く全体的な厚みも有ります。
個体の細部を見ても まだ未知力を秘めた所も魅力です。
この個体は 10月23日に横浜日石ホールにてKUWATAが開催されます。こちらのイベントに陳列予定ですのでお時間有れば見に来て下さいませ。

今週末は千葉連合さんの集会にお邪魔する予定です。久々にクワ談義してテンションUP↑して参ります~


にほんブログ村
皆様~景気づけに行きますよ~!
2011.09.20
Tue
00:14
世間ではシルバーウィークに突入なんて声を聞きますが 阿古屋には関係ないウィークです(汗)
しかし 24日、25日と連休でしたので 虫三昧な休みを過ごしました。
なんだかんだと先週まで予定があり、のんびり過ごせたのは久々で成虫のゼリー交換、そして産卵セットのケースの洗い物等を済ませました。
そして 久々に地元のショップグリーンハウスさんに顔を出し近況について暫しクワ談義
つい…つい… ヤケクソ?の追加の追加セット様にカワラ材を購入し、セットしてしまいました。
そんなセットを組む中、8月にセットした材を割り出し 見た感じにダメそうなのは お決まりの 2頭とか…6頭と… 中々、厳しい~ (汗)
しかし 期待出来そうな材が

此処まで 食痕が吹くとソコソコは期待です。
しかも ケースにこぼれてる幼虫も数頭見えます。
で やはり一年に一度位は やらないと!
そうそう!
えっ?
分からない?
もう三回目かなぁ~
『幼虫当てクイズ』
なんか 私の周りのブロ友さんも元気無いみたい?
色々と有りますが 皆さん参加して下さい!
盛り上げましょうよ~
なんて空回りな阿古屋ですが ルール説明です。

2011 阿古屋オリジナル阿古谷 『Mars』から
まず この画像のセットから取れた幼虫を予想して下さい。 (卵はノーカウント)
ちなみに 卵は3個有りました。
セットからの幼虫数なので 材からこぼれてマットに居るのもカウントします。
【セット期間 】
3週間と5日(26日)
【当選者 】
勿論、ピタリ正解者が出ましたら その方が当選です。
ピタリ正解が無い場合は 誤差の少ない方をニアピンで当選とさせて頂きます。
同じ予想の場合は 応募が早かった方を当選としますので コメントを見ながら応募なさってない数を予想として
応募下さい。 (フムフム)
【応募条件】
① 今までに 阿古屋の 『国産大鍬 夢・・・理想の大鍬を求めて・』にコメントを頂いた事がある方ならOKです。
(過去に諸事情により削除した記事が有ります。初コメントを頂きました方が有りましたが この場にてお詫び申し上げます。勿論、参加OKです。)
② 今まで閲覧はしてるが コメントはした事がない方→ 私のブログを見ての感想を添えてコメント入れてくれればOK! ただし 勝手ながら 未成年の方の応募はご遠慮下さいませ。
※ 私が独断で開催してる企画なのでノークレームでお願いします。
【当選賞品】
知る人ぞ知る?
阿古屋の お任せ『旬の食材』です。
発送まで 旬を見極めながら 発送も少しお時間を頂くかも知れませんが予め、ご了承下さいませ。
※ 送料は 当選者様の御負担でお願いします。 東京からの発送になりますが 『旬の食材』によりサイズ、クール便等になりますので 御了承下さいませ。
【締切日】
9月 24日(土曜日) PM 22時00分
PM 22時までにコメント欄に予想頭数を記入し投稿してくれた方
以上になりますが 急遽、変更追記等 有るやと思いますが 楽しんで頂けたらと思います。
ブロ友さん、ブログを閲覧して頂いてる方、皆様 盛り上がって行きましょう~
にほんブログ村ランキングに参加してます。
皆様の御蔭でランキング10位内に居ます。感謝と共に今回も宜しくお願い申し上げます。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
しかし 24日、25日と連休でしたので 虫三昧な休みを過ごしました。
なんだかんだと先週まで予定があり、のんびり過ごせたのは久々で成虫のゼリー交換、そして産卵セットのケースの洗い物等を済ませました。
そして 久々に地元のショップグリーンハウスさんに顔を出し近況について暫しクワ談義
つい…つい… ヤケクソ?の追加の追加セット様にカワラ材を購入し、セットしてしまいました。
そんなセットを組む中、8月にセットした材を割り出し 見た感じにダメそうなのは お決まりの 2頭とか…6頭と… 中々、厳しい~ (汗)
しかし 期待出来そうな材が

此処まで 食痕が吹くとソコソコは期待です。
しかも ケースにこぼれてる幼虫も数頭見えます。
で やはり一年に一度位は やらないと!
そうそう!
えっ?
分からない?
もう三回目かなぁ~
『幼虫当てクイズ』

なんか 私の周りのブロ友さんも元気無いみたい?
色々と有りますが 皆さん参加して下さい!
盛り上げましょうよ~

なんて空回りな阿古屋ですが ルール説明です。


2011 阿古屋オリジナル阿古谷 『Mars』から
まず この画像のセットから取れた幼虫を予想して下さい。 (卵はノーカウント)
ちなみに 卵は3個有りました。
セットからの幼虫数なので 材からこぼれてマットに居るのもカウントします。
【セット期間 】
3週間と5日(26日)
【当選者 】
勿論、ピタリ正解者が出ましたら その方が当選です。
ピタリ正解が無い場合は 誤差の少ない方をニアピンで当選とさせて頂きます。
同じ予想の場合は 応募が早かった方を当選としますので コメントを見ながら応募なさってない数を予想として
応募下さい。 (フムフム)
【応募条件】
① 今までに 阿古屋の 『国産大鍬 夢・・・理想の大鍬を求めて・』にコメントを頂いた事がある方ならOKです。
(過去に諸事情により削除した記事が有ります。初コメントを頂きました方が有りましたが この場にてお詫び申し上げます。勿論、参加OKです。)
② 今まで閲覧はしてるが コメントはした事がない方→ 私のブログを見ての感想を添えてコメント入れてくれればOK! ただし 勝手ながら 未成年の方の応募はご遠慮下さいませ。
※ 私が独断で開催してる企画なのでノークレームでお願いします。
【当選賞品】
知る人ぞ知る?
阿古屋の お任せ『旬の食材』です。
発送まで 旬を見極めながら 発送も少しお時間を頂くかも知れませんが予め、ご了承下さいませ。
※ 送料は 当選者様の御負担でお願いします。 東京からの発送になりますが 『旬の食材』によりサイズ、クール便等になりますので 御了承下さいませ。
【締切日】
9月 24日(土曜日) PM 22時00分
PM 22時までにコメント欄に予想頭数を記入し投稿してくれた方
以上になりますが 急遽、変更追記等 有るやと思いますが 楽しんで頂けたらと思います。
ブロ友さん、ブログを閲覧して頂いてる方、皆様 盛り上がって行きましょう~

にほんブログ村ランキングに参加してます。
皆様の御蔭でランキング10位内に居ます。感謝と共に今回も宜しくお願い申し上げます。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
悪あがきしちゃお!!
2011.09.16
Fri
01:14
毎年、秋採りしてます阿古屋ですが 結果からするとイマイチ
まぁ 原因は何個か有るんですが・・・
①常温飼育の為に涼しい日が有ると秋を感じて産卵モードを解除してしまう。
②一度セットして休ませた♀は産卵モードに入りずらい傾向の♀が居る。
③最初のセットで産みが悪い(良くかじってるのに)産卵が少ない♀は それ以降のセットでも同じ傾向が有る。
④飼育者本人(私)のテンションが上がらない(笑)
以上4点を考慮して まず①を改善すべく 自宅でなく会社内の地下室で 比較的安定してて 今だ高温の場所にセット

まずブリード開始時期に使用したオオクワキング様の『爆卵棒』

こんな時期に7本購入~
②、③ は 一度採った♀は潔く諦め、新しい♀(未使用)をセット
ワイルド(山形)は ただ…ただ…神頼み?


山形WILDは 既に齧り出しました!
悪あがきの秋採りにチャレンジです。 (汗)
にほんブログ村ランキングに参加しています。
④の 飼育者本人のテンションUPの為にクリックして貰えたらと思います。

にほんブログ村
まぁ 原因は何個か有るんですが・・・
①常温飼育の為に涼しい日が有ると秋を感じて産卵モードを解除してしまう。
②一度セットして休ませた♀は産卵モードに入りずらい傾向の♀が居る。
③最初のセットで産みが悪い(良くかじってるのに)産卵が少ない♀は それ以降のセットでも同じ傾向が有る。
④飼育者本人(私)のテンションが上がらない(笑)
以上4点を考慮して まず①を改善すべく 自宅でなく会社内の地下室で 比較的安定してて 今だ高温の場所にセット

まずブリード開始時期に使用したオオクワキング様の『爆卵棒』

こんな時期に7本購入~
②、③ は 一度採った♀は潔く諦め、新しい♀(未使用)をセット
ワイルド(山形)は ただ…ただ…神頼み?


山形WILDは 既に齧り出しました!
悪あがきの秋採りにチャレンジです。 (汗)
にほんブログ村ランキングに参加しています。
④の 飼育者本人のテンションUPの為にクリックして貰えたらと思います。

にほんブログ村
ヤバい現状!
2011.09.10
Sat
01:20
もう9月ですね。なんか今年の夏は色々と忙しかったせいか アッと言う間に終わる感じです。
8月は帰省、家族旅行、オオクワ採集ツアーと飛び回ってましたが 実は 今期ブリード幼虫が採れてません。
ブリード前半に 種無しと思われる♂が2頭で 3♀×2の計6♀あり大誤算、急遽、追加セット(予備血統、追い掛け、アウトブリード)をしましたが 一旦、休めた♀は中々 かじらずと・・・
9月に入っても悪戦苦闘してます。
かなり危機的な状態ですが そんな中、パプキン(ブルー血統)が羽化して来ました。



まだ♀だけですが 綺麗なブルーです。
パプキンブルー血統でも♂のブルーは確率が下がるそうなんで是非とも♂で出したいですね。
さぁてオオクワは秋採りになりますがダメなら オオクワ屋からパプキン屋に乗り換えかな(汗)

にほんブログ村
流石に更新頻度が少ないとランキングは一気に落ちますね(汗)
更新、頑張らないとなぁ~
クリックお願い致します。
8月は帰省、家族旅行、オオクワ採集ツアーと飛び回ってましたが 実は 今期ブリード幼虫が採れてません。
ブリード前半に 種無しと思われる♂が2頭で 3♀×2の計6♀あり大誤算、急遽、追加セット(予備血統、追い掛け、アウトブリード)をしましたが 一旦、休めた♀は中々 かじらずと・・・
9月に入っても悪戦苦闘してます。
かなり危機的な状態ですが そんな中、パプキン(ブルー血統)が羽化して来ました。



まだ♀だけですが 綺麗なブルーです。
パプキンブルー血統でも♂のブルーは確率が下がるそうなんで是非とも♂で出したいですね。
さぁてオオクワは秋採りになりますがダメなら オオクワ屋からパプキン屋に乗り換えかな(汗)

にほんブログ村
流石に更新頻度が少ないとランキングは一気に落ちますね(汗)
更新、頑張らないとなぁ~
クリックお願い致します。
爆卵棒でセット開始!!
2011.06.03
Fri
00:46
阿古屋ブリードルームでも 2011ブリードを開始しました。
今期は 主要血統はメイン3血統で
①Super Daimajin Gアーマー
②BW様血統 Super阿古谷Gー1
③オリジナル阿古谷
以上3血統に POPEYE Pー1とオリジナル阿古谷アウトラインを少々と考えてます。
メイン血統は1♂に3~4♀体制ですので5半ばより順次ペアリングをして来まして 今週末より第一陣のセットを開始しました。
一発目から本命♀のセットですので 不安定な気温、若干の湿度(夏場と比べ)少なめを考慮して産卵スウィチを入りやすくする為に オオクワキング様販売の『爆卵棒』でセットです。
商品説明も有りますが 私なりに一工夫(準備)をしました。正解かどうかは疑問ですが(汗)
まず 手元に来た状態では 菌(カワラ)も綺麗に回った状態でしたが オガを高圧圧縮されていますが材と比べると弾力がある分ヤワイ感じでしたので 常温で保管し ペアリング開始(約一週間)、ペアリング終了から約一週間を♀単独飼育しますのでセット開始2週間前から爆卵棒の袋に数箇所に穴を開け通気します。 空気に触れる事により カワラ菌の特性でオガ部を締める感じになり 袋に水気も帯びてきます。
菌の状態も白から 黄色味掛かりますが これはカワラ材を使用されてれば分かると思いますが 熟成が進んだ証拠で問題なく、返って この状態の方が 産卵意欲が増します。

で私的には 材では転がしなので 今回もマットに埋めず。転がしなんですが 先に述べた様に湿度が まだ夏場と違い低いので マット(ホダ)は少し水気を与え そこに爆卵棒です。

菌床産卵の様に 穴を開けるか迷いましたが 試しに穴開け無しで、そのまま投入です。

とりあえず気になり1日経過で見てみると・・・

オガのカスを発見 潜ってます。
見事、産卵スウィチも入り 後は爆産するだけ?
材投入から すぐにかじり出すと 取り出し(予定数産卵)出来て計算しやすいですね!
さぁ 阿古屋ブリードルームも2011始まり~始まり~
にほんブログ村ランキングに参加してます。
目標の10位圏内に居ます。圏外に行かないようにクリックお願いします。

にほんブログ村
今期は 主要血統はメイン3血統で
①Super Daimajin Gアーマー
②BW様血統 Super阿古谷Gー1
③オリジナル阿古谷
以上3血統に POPEYE Pー1とオリジナル阿古谷アウトラインを少々と考えてます。
メイン血統は1♂に3~4♀体制ですので5半ばより順次ペアリングをして来まして 今週末より第一陣のセットを開始しました。
一発目から本命♀のセットですので 不安定な気温、若干の湿度(夏場と比べ)少なめを考慮して産卵スウィチを入りやすくする為に オオクワキング様販売の『爆卵棒』でセットです。
商品説明も有りますが 私なりに一工夫(準備)をしました。正解かどうかは疑問ですが(汗)
まず 手元に来た状態では 菌(カワラ)も綺麗に回った状態でしたが オガを高圧圧縮されていますが材と比べると弾力がある分ヤワイ感じでしたので 常温で保管し ペアリング開始(約一週間)、ペアリング終了から約一週間を♀単独飼育しますのでセット開始2週間前から爆卵棒の袋に数箇所に穴を開け通気します。 空気に触れる事により カワラ菌の特性でオガ部を締める感じになり 袋に水気も帯びてきます。
菌の状態も白から 黄色味掛かりますが これはカワラ材を使用されてれば分かると思いますが 熟成が進んだ証拠で問題なく、返って この状態の方が 産卵意欲が増します。

で私的には 材では転がしなので 今回もマットに埋めず。転がしなんですが 先に述べた様に湿度が まだ夏場と違い低いので マット(ホダ)は少し水気を与え そこに爆卵棒です。

菌床産卵の様に 穴を開けるか迷いましたが 試しに穴開け無しで、そのまま投入です。

とりあえず気になり1日経過で見てみると・・・

オガのカスを発見 潜ってます。
見事、産卵スウィチも入り 後は爆産するだけ?
材投入から すぐにかじり出すと 取り出し(予定数産卵)出来て計算しやすいですね!
さぁ 阿古屋ブリードルームも2011始まり~始まり~
にほんブログ村ランキングに参加してます。
目標の10位圏内に居ます。圏外に行かないようにクリックお願いします。

にほんブログ村