fc2ブログ

国産大鍬 夢・・・理想の大鍬を求めて・・・

09« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»11

幼少の頃、高価で身近では見れなかったオオクワ 子供の頃から 憧れだったオオクワを 30年の時を経て 飼育出来る喜びと ブリードする楽しさを尽きとめたく思います

RSSリンクの表示

FC2カウンター

にほんブログ村ランキング

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

メールフォーム

FC2ブログランキング

フリーエリア

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

2012ブリード状況~ 

2012.09.02
Sun
00:43

まだまだ暑いですが 9月になりましたね。皆様、今期ブリードはどんな調子ですかぁー?

阿古屋ブリードルームの状況ですが 現在の幼虫数は 100頭を確保、割り出し待ちの材が8本っと行ったところで

15頭以上採れてないメスや 採りたい種のメスは まだまだセットしてます(汗)

例年通りに 秋採りに突入です!爆

ここ数年は やはり産まないメスはやはり産まなく 卵座は有るものの卵は無い物が有ります

こんなメスは幾らやってもダメなんですよね。

とりあえずは もう一踏ん張りして幼虫を確保したいと思います。

edit ]

カテゴリ: 2012ブリード

cm / 4    tb / 0   - page top -

2012 初割り出し 

2012.07.10
Tue
00:19

七月に入り 不安定な気温ですが このぐらいの暑くないのが好きな阿古屋です(汗)

そんな中、もう皆さんは割り出し始めたり、菌床詰めしたりと忙しい時期ではないでしょうか?

私も 5月にセットした幼虫分の菌床は積めたのですが 次は6月分を詰めなきゃです。暑くなる前にやらないと
辛いですからね!

で5月セットの割り出しなんですが・・・
まずは 4セット中 1つは産卵痕はあり 良い感じだったのですが・・・

なんとボウズで もう1つは材を少しかじった所で★になっててたので期待薄でしたが

予想通りのボウズ。良い出だしを飾れず 残り二本に期待でした。

とりあえず ケース底に幼虫は発見出来てたので 後は数でしたが


120304_190410_20120710001631.jpg




24頭を回収しました。

しかし 爆卵棒を使用したのですが セット期間三週間、メスを取り出してから1ヶ月ですが かなり大きい幼虫がゴロゴロと(汗)

菌床産卵のせいで大きいのか?セット投入から一気に産んで取り出しが遅かったのか?

大型目指すなら もう少し早く割らなきゃダメですね。

それと 採れなかった材は

な・

な・

なんと Marsアウトライン、そしてインライン、うーん ヤバイ!

とりあえず 最悪の事態を想定して予備オスもスタンバイしたいと思います。

期待のMarsの幼虫を見るまでは安心できないです。(T_T)

波乱万丈のスタートですが 予定数を確保に全力で行きたいと思います~




にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村


edit ]

カテゴリ: 2012ブリード

cm / 4    tb / 0   - page top -

ペアリング2回転目 

2012.05.11
Fri
09:00

不安定な天候な最近ですが 温室の温度を少し上げて 1♂から多数♀のペアリング2回転目に突入しました。
そして 1回目にペアリングした♀を 産卵セットに投入しました。
期待を込めた♀からのブリードですので 確実に幼虫を確保したいですね。

この数年は 種無しなどで悪戦苦闘なんで 種確認も含め セット期間を短めで様子を見ようと思います。

そして私は一体型のパソコンを使用してるのですがディスクが読み込み不良により入院(修理)に出てます。 (>_<)
なので ブロ友さんのblogの閲覧、書き込むが出来ませんが ご了承下さいませ。

edit ]

カテゴリ: 2012ブリード

cm / 2    tb / 1   - page top -

デカいのか?それとも・・・ 

2012.04.29
Sun
11:15

GW突入ですね!
天気も良くて お出かけ日和ですね。

そんな中、家に引きこもり状態で クワ作業して 成虫のゼリー交換、蛹化した瓶のチェック、羽化した個体(♀)を温室から常温へ移動と菌糸瓶のチェックをしました。

以前に記事にした『菌糸瓶のチェックを怠るな』で紹介した♀が 羽化してました。


早速、掘り出してみましたが





120429_103605.jpg


まずは無事に完品です。



あれ? なんか あまり見た目が迫力ないかな

あらら?



120429_103709.jpg


とりあえず計測してみました。


120428_105242.jpg



ジャスト 54mm 

羽化して 一ヶ月は経過してないから 少しは縮むな。

まぁ 53mm台で留まるかな??

見た感じ まだ余力は有りそうですが

もう少し頭幅が欲しいかな~

とりあえずGWは 毎日更新は無理ですが 頑張ってジャンジャンとブログ更新したいと思います!

大台幼虫の仕上げ瓶への交換、何時にしようかな… 期待と不安で悩みまくりです。
こちらも お楽しみに!




にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村

edit ]

カテゴリ: 2012ブリード

cm / 8    tb / 0   - page top -

産卵材の準備 

2012.04.24
Tue
23:46

2012ブリード間近です。 GW辺りからから ペアリング開始予定です。

温室に移動した個体達も 1週間で丸々一個のゼリーを食べる様になりました。
ペアリング開始前に まずは

今年も 年初には 『爆卵棒』で確実にと思います。

昨年同様に 袋に数箇所に空気穴を空けますが 今回は 十分に菌が回ってる感じなので 蒸れない程度に少なめにしました。この状態でセットまで約一ヶ月暗所にて保管です。


そして 2本目以降の普通材も カブト幼虫が居た菌カスマットに 埋め込みます。

これが 意外と材の水分状態が良いんですよね。

かじり出しも良いし、 今年は少し多めに用意しちゃいました。(汗)


今年は 加水を長めに3時間。

120415_151338.jpg




そして樹皮は剥かずに カブトの菌カスマットに埋め込みました。



120422_104009.jpg

一ヶ月程置いてみて 場合によっては 樹皮は剥いてみるかも知れません。

もう今週末から GWだとやっと気づいた阿古屋ですが

さぁ 次は菌床を用意しなきゃです!



にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村

edit ]

カテゴリ: 2012ブリード

cm / 4    tb / 0   - page top -