いまいちな喰いかな。
2012.12.14
Fri
01:55
2012年も 後もう少しです。
仕事やプライベートとお忙しいと思いますが 体調だけは気を付けて参りたいですね!
さてクワネタですが、一本目に9月15日投入の幼虫が 約三ヶ月が経過したので
ボチボチ小出しに交換なんですが 開始してます。
瓶越しに見た感じ 良い感じじゃないんですよね。
こんな感じ ↓↓↓

もう少し じわじわとポッカリみたいな居喰い状態が欲しいですね!(汗)
しかし こんな瓶ですが 幼虫は

28g台とボチボチに体重が乗ってます。
これが バッチしの喰いなら 30gオーバーの幼虫が出てくるですけどね
。
ちなみに この幼虫の血統種は Super Daimajin Gアーマー同士の血統内ブリードです。
メスは 阿古谷の森さんから 頂いたGアーマーとアウトさせた子供で Genesisです。
Gの血を引いて 大型と良い個体が出ることを楽しみにしてます。
さぁー 今回、交換した幼虫の兄弟!!
吉と出るか凶と出るか 錯覚に陥ったボトルの交換してみます~
ただの 普通幼虫だったら ご免なさい(笑)

にほんブログ村
仕事やプライベートとお忙しいと思いますが 体調だけは気を付けて参りたいですね!
さてクワネタですが、一本目に9月15日投入の幼虫が 約三ヶ月が経過したので
ボチボチ小出しに交換なんですが 開始してます。
瓶越しに見た感じ 良い感じじゃないんですよね。
こんな感じ ↓↓↓

もう少し じわじわとポッカリみたいな居喰い状態が欲しいですね!(汗)
しかし こんな瓶ですが 幼虫は

28g台とボチボチに体重が乗ってます。
これが バッチしの喰いなら 30gオーバーの幼虫が出てくるですけどね
。
ちなみに この幼虫の血統種は Super Daimajin Gアーマー同士の血統内ブリードです。
メスは 阿古谷の森さんから 頂いたGアーマーとアウトさせた子供で Genesisです。
Gの血を引いて 大型と良い個体が出ることを楽しみにしてます。
さぁー 今回、交換した幼虫の兄弟!!
吉と出るか凶と出るか 錯覚に陥ったボトルの交換してみます~
ただの 普通幼虫だったら ご免なさい(笑)

にほんブログ村
錯覚なのか?
2012.12.10
Mon
00:41
流石に 師走だけあって1週間は早く感じる今日この頃です (汗)
2012も 残す所もうチョットですね。年内には ブリードの好経過は伝えられるか分かりませんが
ここらで一発出ないかな~ 爆
今週は9月上旬に採った幼虫の交換をボチボチしてますが パッとしないですね。
ここでも♂が少ない感じも・・・
また9月の採取した幼虫は 冷やし虫家で管理してたので 喰い上がって来ないんですよ~
温度低かったかな・・・なんて思ったりもしてるんですが(汗)
しかし 虫家内は上手く管理できてるのか 居食いしてくれてます。
先だっては ♂にしては喰い上がらないけど 居食いの瓶を交換しましたが 思いきし♀で (汗)
17.8gと! ♀でも 居食いしてるのは体重が乗ってますね。
で本題ですが 本日、定期観測で瓶をチェックしてたら1本目投入が 9月15日の瓶で
以上に軽く感じた瓶が ありました。 瓶越しから見た感じはそんなに食べてる様には見えないのですが・・・
そんなんで 持った感じの感覚の実証をと (*^_^*)
まずは ♂らしき他の瓶を計測

515g! 私は詰める際はg計らないから 今まで気にしてなかったんですが 約3カ月で このぐらいなんですね。
で 気になる 軽く感じた瓶は 何gでしょうか?と・・・
ただ単に私の錯覚かな?なんて思って いざ!計測~~

436g!
その誤差79g! こんなでも感覚で分かるんですね(汗)
同じ菌床で 正確には計って詰めてませんが・・・ そんな誤差が有るように詰めて無いつもりなんで
食べてるのかな? けど 来週で約3カ月なんで 見た感じは未だなんですが 軽いのが気になりますね。
中で ガッポリ食ってれば良いんですけど!爆
とりあえず経過見ながら 来週位に交換しますので 報告しますね!
あ!週末は 武相の忘年会だ! ランバージャック様 近くの店舗で開催します~

にほんブログ村
2012も 残す所もうチョットですね。年内には ブリードの好経過は伝えられるか分かりませんが
ここらで一発出ないかな~ 爆
今週は9月上旬に採った幼虫の交換をボチボチしてますが パッとしないですね。
ここでも♂が少ない感じも・・・
また9月の採取した幼虫は 冷やし虫家で管理してたので 喰い上がって来ないんですよ~
温度低かったかな・・・なんて思ったりもしてるんですが(汗)
しかし 虫家内は上手く管理できてるのか 居食いしてくれてます。
先だっては ♂にしては喰い上がらないけど 居食いの瓶を交換しましたが 思いきし♀で (汗)
17.8gと! ♀でも 居食いしてるのは体重が乗ってますね。
で本題ですが 本日、定期観測で瓶をチェックしてたら1本目投入が 9月15日の瓶で
以上に軽く感じた瓶が ありました。 瓶越しから見た感じはそんなに食べてる様には見えないのですが・・・
そんなんで 持った感じの感覚の実証をと (*^_^*)
まずは ♂らしき他の瓶を計測

515g! 私は詰める際はg計らないから 今まで気にしてなかったんですが 約3カ月で このぐらいなんですね。
で 気になる 軽く感じた瓶は 何gでしょうか?と・・・
ただ単に私の錯覚かな?なんて思って いざ!計測~~

436g!
その誤差79g! こんなでも感覚で分かるんですね(汗)
同じ菌床で 正確には計って詰めてませんが・・・ そんな誤差が有るように詰めて無いつもりなんで
食べてるのかな? けど 来週で約3カ月なんで 見た感じは未だなんですが 軽いのが気になりますね。
中で ガッポリ食ってれば良いんですけど!爆
とりあえず経過見ながら 来週位に交換しますので 報告しますね!
あ!週末は 武相の忘年会だ! ランバージャック様 近くの店舗で開催します~

にほんブログ村
ぼちぼち・・・順調かなぁ~?
2012.11.20
Tue
00:28
11月も あともう少しで終わりですね。
この2週間は KUWATA横浜、BLACK OUT浜松町と有りました。
武相ブースも多くの来客者様が見えて 大賑わいでした。
有り難う御座いました。
さて 阿古屋ブリードルームでは 8月に採った幼虫が 約3ヶ月経ちましたので 瓶交換を致しました。
今期は ある血統のメスからの幼虫が 二度に別けての産卵セットからですが メスに偏ってしまってます(汗)
総数22頭の幼虫ですが オスが5頭、メスが 17頭と…
ここまで 偏ったのは 初めてな位に…
こちらは 血統内アウトブリードですが ただ単にメスがハズレなのか?
産卵の環境?
それとも ?
と まぁー色々と考えられてしまいますが やっぱりメスじゃなく、オスに偏る位のブリードじゃないと…
良いの出ないんですよね。
と そんな状況ですが 今日一の交換瓶から~
Mars


幼虫数は 多く採れなかったものの ぼちぼちですが 良い感じに育ってます。
写真では 分からずらいかもですが 頭の付け根? 極太の予感!(^-^)
期待の Marsです。
さぁー 次は月末に交換が控えてますので 菌糸詰めしないと~(汗)

にほんブログ村
この2週間は KUWATA横浜、BLACK OUT浜松町と有りました。
武相ブースも多くの来客者様が見えて 大賑わいでした。
有り難う御座いました。
さて 阿古屋ブリードルームでは 8月に採った幼虫が 約3ヶ月経ちましたので 瓶交換を致しました。
今期は ある血統のメスからの幼虫が 二度に別けての産卵セットからですが メスに偏ってしまってます(汗)
総数22頭の幼虫ですが オスが5頭、メスが 17頭と…
ここまで 偏ったのは 初めてな位に…
こちらは 血統内アウトブリードですが ただ単にメスがハズレなのか?
産卵の環境?
それとも ?
と まぁー色々と考えられてしまいますが やっぱりメスじゃなく、オスに偏る位のブリードじゃないと…
良いの出ないんですよね。

と そんな状況ですが 今日一の交換瓶から~
Mars


幼虫数は 多く採れなかったものの ぼちぼちですが 良い感じに育ってます。
写真では 分からずらいかもですが 頭の付け根? 極太の予感!(^-^)
期待の Marsです。
さぁー 次は月末に交換が控えてますので 菌糸詰めしないと~(汗)

にほんブログ村
こんな時期に・・・
2012.10.27
Sat
21:40
皆さんは 今頃、二本目に交換の真っ只中か 既に終えて一段落されてる頃でしょうかね?
家では 8月に採った幼虫の交換の為に菌糸培養中です!
そんな中、まだ セット中のメスも居たり、割り出し待ちも居たりで 少し放置しちゃってる感じです。
しかし この時期にカジッて無い材は多く もう諦めないとですね。
今年も産みが悪いメスは 何本も材を変えても ダメな感じです。
そして今回の記事ですが 8月後半時点で 幼虫が予定数に届かない感じだったので
予備のメスを9月に急遽投入したのですが それの割り出しを こんな時期にしてみました。

出てくる、出てくるで 19頭と…
もう既に2本目用の菌糸を詰めてる状況で予想外で(汗) 嬉しい誤算?悲しい誤算?になりました。(笑)

にほんブログ村
家では 8月に採った幼虫の交換の為に菌糸培養中です!
そんな中、まだ セット中のメスも居たり、割り出し待ちも居たりで 少し放置しちゃってる感じです。
しかし この時期にカジッて無い材は多く もう諦めないとですね。
今年も産みが悪いメスは 何本も材を変えても ダメな感じです。
そして今回の記事ですが 8月後半時点で 幼虫が予定数に届かない感じだったので
予備のメスを9月に急遽投入したのですが それの割り出しを こんな時期にしてみました。

出てくる、出てくるで 19頭と…
もう既に2本目用の菌糸を詰めてる状況で予想外で(汗) 嬉しい誤算?悲しい誤算?になりました。(笑)

にほんブログ村
阿古屋ブリードルームも交換開始!
2012.10.17
Wed
23:26
先週末より阿古屋ブリードルームも ビン交換が始まりました。
今回、交換したビンは 虫友さんの飼育小屋に置かして貰ってる幼虫ですが 幼虫を菌糸瓶に投入して 丁度、
3ヶ月の物で 約一ヶ月ぶりに お邪魔したのですが やはり♂は だいぶ食い上がり 菌糸は二度食い状態でした。
やっぱり喰いが良いのは 二ヶ月半位で交換なのかな?
幼虫の餌切れスィッチが入ってない事を祈り、二本目に入れましたが どうでしょうか!?
今回、交換した種は阿古谷の森さんの血統でjoker系になります。
♂ は joker × joker X の掛け合わせで

♀は 本家本元よりの個体を累代されてるrokkoさん印!
親元を離れ 極太作出の名手『めっこさん』より 貴重な♀を譲って頂きまして
新たに血統内(joker系)でのアウトブリードさせて頂いております。
本家様は勿論、それを累代なさってる rokkoさん、めっこさんの所でも極率も高く 極個体を出されてますので
家でも是非とも誕生して頂きたい限りです。(汗)
交換内容は

最高体重 28gを筆頭に 27gが連発で ♂ 10頭中 7 頭が 26gオーバーと 平均して成長してます。
此処から 更に体重を乗せてくれたら 楽しみな感じです。
血統内のアウトブリードなんで 成長も形状も非常に楽しみです。
これから 約1か月は交換のピークになると思いますので 頑張ってブログも更新したいと思いますので
暖かく見守って下さいませ~(^_^;)

にほんブログ村
今回、交換したビンは 虫友さんの飼育小屋に置かして貰ってる幼虫ですが 幼虫を菌糸瓶に投入して 丁度、
3ヶ月の物で 約一ヶ月ぶりに お邪魔したのですが やはり♂は だいぶ食い上がり 菌糸は二度食い状態でした。
やっぱり喰いが良いのは 二ヶ月半位で交換なのかな?
幼虫の餌切れスィッチが入ってない事を祈り、二本目に入れましたが どうでしょうか!?
今回、交換した種は阿古谷の森さんの血統でjoker系になります。
♂ は joker × joker X の掛け合わせで

♀は 本家本元よりの個体を累代されてるrokkoさん印!
親元を離れ 極太作出の名手『めっこさん』より 貴重な♀を譲って頂きまして
新たに血統内(joker系)でのアウトブリードさせて頂いております。
本家様は勿論、それを累代なさってる rokkoさん、めっこさんの所でも極率も高く 極個体を出されてますので
家でも是非とも誕生して頂きたい限りです。(汗)
交換内容は

最高体重 28gを筆頭に 27gが連発で ♂ 10頭中 7 頭が 26gオーバーと 平均して成長してます。
此処から 更に体重を乗せてくれたら 楽しみな感じです。
血統内のアウトブリードなんで 成長も形状も非常に楽しみです。
これから 約1か月は交換のピークになると思いますので 頑張ってブログも更新したいと思いますので
暖かく見守って下さいませ~(^_^;)

にほんブログ村