二本目に交換
2013.06.13
Thu
00:15
先週末に 約3週間セットしてた材を交換しました。

こちらは 良くカジッてますね。
昨年秋に ペアリングだけしといた Super Daimajin Gアーマーの戻し交配です。
越冬前で 上手く出来てたのか不安が残りますが 何とか幼虫が採れたらと思います。

にほんブログ村

こちらは 良くカジッてますね。
昨年秋に ペアリングだけしといた Super Daimajin Gアーマーの戻し交配です。
越冬前で 上手く出来てたのか不安が残りますが 何とか幼虫が採れたらと思います。

にほんブログ村
2013ブリード開始
2013.05.25
Sat
01:09
先週末に産卵セットを5セットを組みました。 現在、1メスがペアリング中です。

前半戦に 6メスに 後半に 補強した新ラインを4メスで今期は挑みます。
ここ数年は 思い通りに幼虫数が確保出来ないので 経過次第で アウトブリードを数頭も考慮してます。(汗)

にほんブログ村

前半戦に 6メスに 後半に 補強した新ラインを4メスで今期は挑みます。
ここ数年は 思い通りに幼虫数が確保出来ないので 経過次第で アウトブリードを数頭も考慮してます。(汗)

にほんブログ村
ラブハウス~その後
2013.05.09
Thu
23:41
アッと言う間に GWも終わってしまいましたが 充実した連休を今年も過ごせた様に思います。
クワの方ですが 連休最後には 洗い物も全てやり終えて 瓶底の蛹室を作成した蛹を 羽化の終えた瓶と交換したり、羽化して一ヶ月近く経過したメスなどは 掘り出してケースに移動したりと 作業しました。
また 5月1日にペアリングを開始したケースでは

見事に餌皿の裏に入り、無事に終えた感じです。
一週間経つので メスを取り出し オス、メスともにゼリー補給して オスには 次のメスとペアリングさせます。
そして 2013ブリードは 現在、9メスは決まってますが 此処にアウトで1~2メスをやろうか検討中です。
どうも 家では アウトの成績がイマイチなんですよね。(汗)
爆発的な個体が欲しい…
今期、羽化個体の様子を見ながら 来期に回すか考えたいと思います。

にほんブログ村
クワの方ですが 連休最後には 洗い物も全てやり終えて 瓶底の蛹室を作成した蛹を 羽化の終えた瓶と交換したり、羽化して一ヶ月近く経過したメスなどは 掘り出してケースに移動したりと 作業しました。
また 5月1日にペアリングを開始したケースでは

見事に餌皿の裏に入り、無事に終えた感じです。
一週間経つので メスを取り出し オス、メスともにゼリー補給して オスには 次のメスとペアリングさせます。
そして 2013ブリードは 現在、9メスは決まってますが 此処にアウトで1~2メスをやろうか検討中です。
どうも 家では アウトの成績がイマイチなんですよね。(汗)
爆発的な個体が欲しい…
今期、羽化個体の様子を見ながら 来期に回すか考えたいと思います。

にほんブログ村
ラブハウス
2013.05.02
Thu
00:48
5月入りました!
GW前半は 家の庭の草むしりから始まり 夏野菜達の畑作りに明け暮れて クワ作業が何も出来ませんでした(汗)
そんなんで 今日から 当初予定してた瓶を洗浄し 成虫達のゼリー交換と まずは 通常クワ作業を終えて
ふと 先だって 神長さんの所の『ラブハウス』の初回番?を買っておいたのを思い出し 現在、販売されてるラブハウス風に彫刻刀で作成!

施行前

施行中


施行後
完成! 早速 ラブハウス改でペアリング開始します。
とりあえず 今年も『Mars』
昨年使用の種親は★になってしまったので 予備に取り置いてたオス、そして 同腹メスを2メスをと思います。
昨年、『Mars』種親オスは 性格が荒く?メスを3頭も殺されてしまったので 作りたてのベットでセットします~(^-^)

にほんブログ村
GW前半は 家の庭の草むしりから始まり 夏野菜達の畑作りに明け暮れて クワ作業が何も出来ませんでした(汗)
そんなんで 今日から 当初予定してた瓶を洗浄し 成虫達のゼリー交換と まずは 通常クワ作業を終えて
ふと 先だって 神長さんの所の『ラブハウス』の初回番?を買っておいたのを思い出し 現在、販売されてるラブハウス風に彫刻刀で作成!

施行前

施行中


施行後
完成! 早速 ラブハウス改でペアリング開始します。
とりあえず 今年も『Mars』
昨年使用の種親は★になってしまったので 予備に取り置いてたオス、そして 同腹メスを2メスをと思います。
昨年、『Mars』種親オスは 性格が荒く?メスを3頭も殺されてしまったので 作りたてのベットでセットします~(^-^)

にほんブログ村
着々と準備
2013.03.31
Sun
00:43
今日は 折角のお花見日和の週末なのに 肌寒い一日でした。
そんな所に 今期ブリード用の産卵木を購入し届きました!

毎年、同じ所から購入してて 昨年までビッタで出品してて買ってたんですが 今は無くなってしまったので
直に頼みました。
また 今回は出品されてる中からのチョイスでは無いので 私の依頼に応えて頂き 固さ、太さ、ベストな感じです。
後は 今年の菌床だけ未だに考え中なんですよね。
それと 冷し虫家でなく、温室内で管理してる大型に成らなかった?爆
幼虫が蛹化してきてます。
やはり ブログでも書いたサーモの故障により 30℃越えしたのが原因か?
またしてま 先だっての蛹の兄弟が蛹化です。
でも・・・
でも・・・
こないだの幼虫より遥かに太く、内歯の立ち上がりが目立ちます。


こんな!
これは 久々に楽しみかも!
そして この兄弟は 流石!Gアーマーだけ有って 兄弟で30g近いのが幼虫してるので これまた楽しみ!(^-^)

にほんブログ村
そんな所に 今期ブリード用の産卵木を購入し届きました!

毎年、同じ所から購入してて 昨年までビッタで出品してて買ってたんですが 今は無くなってしまったので
直に頼みました。
また 今回は出品されてる中からのチョイスでは無いので 私の依頼に応えて頂き 固さ、太さ、ベストな感じです。
後は 今年の菌床だけ未だに考え中なんですよね。
それと 冷し虫家でなく、温室内で管理してる大型に成らなかった?爆
幼虫が蛹化してきてます。
やはり ブログでも書いたサーモの故障により 30℃越えしたのが原因か?
またしてま 先だっての蛹の兄弟が蛹化です。
でも・・・
でも・・・
こないだの幼虫より遥かに太く、内歯の立ち上がりが目立ちます。


こんな!
これは 久々に楽しみかも!
そして この兄弟は 流石!Gアーマーだけ有って 兄弟で30g近いのが幼虫してるので これまた楽しみ!(^-^)

にほんブログ村