2009 種親候補 第9弾(^_^;)
2009.05.21
Thu
01:52
ざっと 見直してましたら 一つ種親候補が抜けていました(汗)
只今、ラブラブ中
いや・・・(^_^;) ペアリングの最中ですが
ご紹介したいと思います(#^.^#)
まずはスペックは
体長 76mm
顎幅 6.07mm
顎基部 6.36mm
頭幅 27.22mm
前胸 28.86mm
スペック自体は 良い感じですね!
外歯形状は かなりお気に入りの形してます(^.^)
さて どんなかと思いますが こんなです~

顎UPは


こんななんですが ここでポイントは
内歯の向きに 種親にした思い入れが有ります(^_^;)
分かる方には 分かってしまいますが・・・
76mm決して大きいサイズではありませんが
来期はこの子供で 狙いがありますのでそちらも
楽しみであります。
♀も50mmUPと 念のために46mmUP台のメスも取り置きし挑みます
只今、ラブラブ中

ご紹介したいと思います(#^.^#)
まずはスペックは
体長 76mm
顎幅 6.07mm
顎基部 6.36mm
頭幅 27.22mm
前胸 28.86mm
スペック自体は 良い感じですね!
外歯形状は かなりお気に入りの形してます(^.^)
さて どんなかと思いますが こんなです~

顎UPは


こんななんですが ここでポイントは
内歯の向きに 種親にした思い入れが有ります(^_^;)
分かる方には 分かってしまいますが・・・
76mm決して大きいサイズではありませんが
来期はこの子供で 狙いがありますのでそちらも
楽しみであります。
♀も50mmUPと 念のために46mmUP台のメスも取り置きし挑みます

2009 種親候補 第7弾、第8弾
2009.05.11
Mon
00:14
今日は 夏日のように暑い一日でしたね(汗)(^_^;)
温度上がり過ぎて 一日中 幼虫が心配でした・・・こちらは冷や汗・・・(^_^;)
さて 今回の第7弾は 先日、到着!!(#^.^#)
ラッキー7に相応しい極上な今期 一押しの血統です!

そうです! メスなんですが これは皆様も ご存知の阿古谷の森様の・・・

そうです!Super DaimajinGアーマー
体長 80.03mm
頭幅 28.58mm
顎幅 6.52mm
累代 CBF3
こちらの種付けされた
♀48.20mmの♀です!!!(^^)!
これだけのスペックを持っているSuper Daimajin Gアーマーの種が入ったメスなので
力も入ります
文句無しで 今年一番の種親です!
そして 第8弾!

こちらも 種付けして頂きました!
こちらも ご存知の『Super Daimajin Joker』
スペックは
体長 74.3mm
頭幅 26.2mm
顎幅 6.4mm
累代 CBF2
こちらも 一押しと変わりなく 種親として押させて頂きます。(^.^)
やはり 阿古谷の森様の作出された固体は 素晴らしいですよね~!
そして 何と言っても 阿古谷の森様のお人柄が素晴らしいです。m(__)m
私も 一番に見習いたい所でも有ります。
阿古谷の森様
今回は 色々とお世話になりスイマセンでした。m(__)m
購入する側からすれば とても信頼できる方と自負いたします。
さぁ~ 頑張るぞ~
2009の始まり~ 始まり~(#^.^#)
温度上がり過ぎて 一日中 幼虫が心配でした・・・こちらは冷や汗・・・(^_^;)
さて 今回の第7弾は 先日、到着!!(#^.^#)
ラッキー7に相応しい極上な今期 一押しの血統です!


そうです! メスなんですが これは皆様も ご存知の阿古谷の森様の・・・

そうです!Super DaimajinGアーマー
体長 80.03mm
頭幅 28.58mm
顎幅 6.52mm
累代 CBF3
こちらの種付けされた
♀48.20mmの♀です!!!(^^)!
これだけのスペックを持っているSuper Daimajin Gアーマーの種が入ったメスなので
力も入ります

文句無しで 今年一番の種親です!
そして 第8弾!

こちらも 種付けして頂きました!
こちらも ご存知の『Super Daimajin Joker』
スペックは
体長 74.3mm
頭幅 26.2mm
顎幅 6.4mm
累代 CBF2
こちらも 一押しと変わりなく 種親として押させて頂きます。(^.^)
やはり 阿古谷の森様の作出された固体は 素晴らしいですよね~!
そして 何と言っても 阿古谷の森様のお人柄が素晴らしいです。m(__)m
私も 一番に見習いたい所でも有ります。
阿古谷の森様
今回は 色々とお世話になりスイマセンでした。m(__)m
購入する側からすれば とても信頼できる方と自負いたします。
さぁ~ 頑張るぞ~

2009の始まり~ 始まり~(#^.^#)
2009 種親候補 第6弾
2009.04.18
Sat
01:11
第5弾から 暫し間が空いてしまいました。(^_^;)
この時期は ついつい 蛹化、羽化までのブラックホール期間? 何もすることがなく
時間を持て余すのですが 9月に採った幼虫の羽化瓶(捨て瓶)を詰めるなど、してました(^_^;)
そんな秋採れの幼虫で こちらも クイズにお出しした『武蔵丸』で 前回、1月に交換時
25.5gだった幼虫の交換をしましたが こちらは残念ながら 大幅な伸びが無く
27.5gで 交換時 糞を排出させてしまってでしたので あまよくば28gでしょうか・・・
期待値を込めて 交換しました。
さて 今回は 第6弾です。
こちらもサイズ的には 小さいのですが 画像は


B.W様の Super 阿古谷G-1血統
体長 76.7mm
顎幅 6.0mm
顎元 6.3mm
頭幅 27.2mm
頭幅が ソコソコなので全体像からは顎は太く見えませんが 顎UPはこちらです。


UPで見ると張り出し感は あるんですが 全体から見るとひ弱なのと
内歯の厚みは少し足りなく 迫力感に欠けますが サイズ(体長)は兄弟で80mmと大型の
血統ですので サイズを出しつつ 頭幅もソコソコ有りますので それに合った顎の太さを
出せればと思います。
この時期は ついつい 蛹化、羽化までのブラックホール期間? 何もすることがなく
時間を持て余すのですが 9月に採った幼虫の羽化瓶(捨て瓶)を詰めるなど、してました(^_^;)
そんな秋採れの幼虫で こちらも クイズにお出しした『武蔵丸』で 前回、1月に交換時
25.5gだった幼虫の交換をしましたが こちらは残念ながら 大幅な伸びが無く
27.5gで 交換時 糞を排出させてしまってでしたので あまよくば28gでしょうか・・・
期待値を込めて 交換しました。
さて 今回は 第6弾です。
こちらもサイズ的には 小さいのですが 画像は


B.W様の Super 阿古谷G-1血統
体長 76.7mm
顎幅 6.0mm
顎元 6.3mm
頭幅 27.2mm
頭幅が ソコソコなので全体像からは顎は太く見えませんが 顎UPはこちらです。


UPで見ると張り出し感は あるんですが 全体から見るとひ弱なのと
内歯の厚みは少し足りなく 迫力感に欠けますが サイズ(体長)は兄弟で80mmと大型の
血統ですので サイズを出しつつ 頭幅もソコソコ有りますので それに合った顎の太さを
出せればと思います。
2009 種親候補 第3弾
2009.04.01
Wed
00:21
やっと陽気も春らしくなって参りましたね!(#^.^#)
暖かい日が続くと 蛹化から羽化と楽しみな日々になりますね
阿古屋の幼虫達も 序盤に取った幼虫達が せっせと蛹室を作り始めています。
期待の大型幼虫は 夏後半に取りましたので 今は冬期間真っ只中です。(^_^;)
さて まだ蛹化、羽化が無いので 第3弾は 2弾が大型狙いの『久留米産』でしたので
今回は 太系で・・・って言っても それ程でもないのですが・・・

こちらは クワガタ屋様血統の QUEEN × クレオパトラです。
サイズは
体長 75・5mm
頭幅 26・4mm
顎幅 5・8mm
UP画像は

並程度の固体かも知れませんが 次世代に更なるサイズUPを狙って・・・(^_^;)
QUEEN × クレオパトラ×QUEENの良♀が居ますのでこちらでインライン、アウトラインで
やってみようと思います。
なんか 来期の構想を考えてるとワクワクしますね
暖かい日が続くと 蛹化から羽化と楽しみな日々になりますね

阿古屋の幼虫達も 序盤に取った幼虫達が せっせと蛹室を作り始めています。
期待の大型幼虫は 夏後半に取りましたので 今は冬期間真っ只中です。(^_^;)
さて まだ蛹化、羽化が無いので 第3弾は 2弾が大型狙いの『久留米産』でしたので
今回は 太系で・・・って言っても それ程でもないのですが・・・


こちらは クワガタ屋様血統の QUEEN × クレオパトラです。
サイズは
体長 75・5mm
頭幅 26・4mm
顎幅 5・8mm
UP画像は

並程度の固体かも知れませんが 次世代に更なるサイズUPを狙って・・・(^_^;)
QUEEN × クレオパトラ×QUEENの良♀が居ますのでこちらでインライン、アウトラインで
やってみようと思います。
なんか 来期の構想を考えてるとワクワクしますね

2009 種親候補 第二弾
2009.03.20
Fri
02:26
今週は 18日に仕事関係のコンクールがあり 会社に連泊しパソコンを見ることも出来ず
いつもコメント頂いてる方々のブログにコメントも書けず スイマセンでしたm(__)m
さて 前回から 2009の種親候補と名ばかりの題名で 載せて頂いてますが
ホントに大した個体居ませんのでm(__)m 只今居る成虫の累代をし 累代飼育を楽しみたいと
思います。 そんな感じで見て頂けたらと思います。
さて 今回はどれにしようか悩みます(^_^;)
なにせ サイズ的にもどんぐりの背比べですから
なので 今回は大型に期待の種にします。
どうしても 私のHNに因んでか 阿古谷産が多く飼育してますので 変わった産地で
大型の出る産地で有名な久留米です。

こちらの個体も 私のクワ友さんの NAOさんから譲って頂いた当りラインの物です。

この兄弟からは 80mmUPは勿論ですが 親の血が良いです。
久留米のギネスを狙う方々の狙いからは サイズ狙うならアウトが基本で
顎は後からで十分だそうです。
確かに 骨格さえ出来れば肉付けは簡単ですね!
普通、久留米のイメージからすると ヒョロッとした顎が浮かびますが
この♂は 悪くないですよ!

そこそこの顎の張りがあります。
大型幼虫の飼育の楽しみ グラムが乗る個体の飼育を体験できたらと思います。(^_^;)
いつもコメント頂いてる方々のブログにコメントも書けず スイマセンでしたm(__)m
さて 前回から 2009の種親候補と名ばかりの題名で 載せて頂いてますが
ホントに大した個体居ませんのでm(__)m 只今居る成虫の累代をし 累代飼育を楽しみたいと
思います。 そんな感じで見て頂けたらと思います。
さて 今回はどれにしようか悩みます(^_^;)
なにせ サイズ的にもどんぐりの背比べですから
なので 今回は大型に期待の種にします。
どうしても 私のHNに因んでか 阿古谷産が多く飼育してますので 変わった産地で
大型の出る産地で有名な久留米です。

こちらの個体も 私のクワ友さんの NAOさんから譲って頂いた当りラインの物です。

この兄弟からは 80mmUPは勿論ですが 親の血が良いです。
久留米のギネスを狙う方々の狙いからは サイズ狙うならアウトが基本で
顎は後からで十分だそうです。
確かに 骨格さえ出来れば肉付けは簡単ですね!
普通、久留米のイメージからすると ヒョロッとした顎が浮かびますが
この♂は 悪くないですよ!

そこそこの顎の張りがあります。
大型幼虫の飼育の楽しみ グラムが乗る個体の飼育を体験できたらと思います。(^_^;)