2010を振り返って・・・そして・・・
2010.12.31
Fri
20:11
今年も後、何時間で2010年が幕を降ろします。
此処で 今年を振り返ると オオクワブリードでは 今年、羽化した個体では 大型狙いで武相メンバーである
NAOさんより 幼虫を頂き飼育して 80mmUPは3頭と 初の大台成虫を羽化させました。
その中でも もっとも大きい♂は 81.9mmと 自己ベストを
大きく更新し私の飼育環境でも出せた事が 収穫だと思います。
今期(2010)ブリードでは82mm台を出せたら良いななんて目標を持ち モチベーションを保ちたいですね
そして 極太方面では 極太専門でやられてる方々には まだまだ及ばない数値、形状ですが
年々に少しづつですが スッペク自体も良くなり 理想の個体に近づいて来た様に思います。
こちらも トータルのバランスを重視で体長、顎幅、顎厚、頭幅と伸ばせる様にしたいですね。
また 今期(2010)ブリード幼虫も 初の一本目(約3ヶ月)交換時に30gUPも出て
年内に大台幼虫も数頭が計測され順調な滑り出しで居ます。 これからの交換、そして蛹化、羽化と上手く
持って行きたいですね!
最後に 一年を振り返り こうやって趣味のオオクワブリードを通じ新しい出会いや親交が出来て
このブログも 更新は少ないかも知れませんが続けて来れたのも 閲覧してくださる方々、コメントを頂ける方々居ましての事だと思いますので ここで お礼を申し上げたいと思います。
一年間、有り難う御座いました。 m(__)m
来年も 宜しく御願い致します。
では 良いお年を お迎え下さいませ。

にほんブログ村
此処で 今年を振り返ると オオクワブリードでは 今年、羽化した個体では 大型狙いで武相メンバーである
NAOさんより 幼虫を頂き飼育して 80mmUPは3頭と 初の大台成虫を羽化させました。
その中でも もっとも大きい♂は 81.9mmと 自己ベストを
大きく更新し私の飼育環境でも出せた事が 収穫だと思います。
今期(2010)ブリードでは82mm台を出せたら良いななんて目標を持ち モチベーションを保ちたいですね

そして 極太方面では 極太専門でやられてる方々には まだまだ及ばない数値、形状ですが
年々に少しづつですが スッペク自体も良くなり 理想の個体に近づいて来た様に思います。
こちらも トータルのバランスを重視で体長、顎幅、顎厚、頭幅と伸ばせる様にしたいですね。
また 今期(2010)ブリード幼虫も 初の一本目(約3ヶ月)交換時に30gUPも出て
年内に大台幼虫も数頭が計測され順調な滑り出しで居ます。 これからの交換、そして蛹化、羽化と上手く
持って行きたいですね!
最後に 一年を振り返り こうやって趣味のオオクワブリードを通じ新しい出会いや親交が出来て
このブログも 更新は少ないかも知れませんが続けて来れたのも 閲覧してくださる方々、コメントを頂ける方々居ましての事だと思いますので ここで お礼を申し上げたいと思います。
一年間、有り難う御座いました。 m(__)m
来年も 宜しく御願い致します。
では 良いお年を お迎え下さいませ。

にほんブログ村
3本目へ交換! ☆Super Daimajin 血統☆
2010.12.26
Sun
01:39
いよいよ 二本目交換がボチボチと始まります。年末から1月始めがピークですが 最近は 劣化の見られるボトルをメインにちょこっと交換してます。
交換してる中では 25gを基準に 伸びてる幼虫もあれば 一本目交換時と変わらずなんてのも居ます。 相対的に見て 6月下旬から7月上旬に割り出し、投入した幼虫達は 夏場の酷暑が影響したのか二本目での伸びを欠いてる感じで 一本目に小瓶(450cc~600cc)を使用、投入から約二ヶ月で交換、二本目にPP1500で4ヶ月の飼育では 良い幼虫は出て来ません。
家の環境では この交換サイクルは合わないかな。
もう一箇所虫友さんの所の棚を借りて 小瓶からスタートが有りますので比較して来期に繋げたらと思います。
そんな交換の中、来ましたこの血統から…
『Super Daimajin Gアーマー』同血統内ブリード
種♂ Gアーマー(阿古谷の森様のSTUDにて種付け)
割り出し 7月 2日
一本目投入 7月 2日
一本目交換時 9月24日 26.3g
そして二本目交換時は 12月24日

30.3g
きっちり大台に乗せて来ますね。
流石、大型極太血統『』
ですね。
Gアーマー譲りの羽化を望み ここからキッチリ仕上げたいですね!
さて 先だってのプレ企画の賞品『阿古屋の旬の食材』ですが 丁度 阿古谷の森さんのご好意で『』の出品の際に阿古屋のblogを張り付けて頂いた、御蔭も有りましたので
Gアーマーの『G』にあやかり こちらに致しました↓

最近ではお馴染みになりつつありますが
常陸 Gyuです。当選されたタカさんのご要望によりスキ焼き、しゃぶしゃぶ用にスライスした物を贈らせて頂きました。
タカさん おめでとうございましたm(__)m

にほんブログ村
↑ クリックして頂けますと嬉しく思います。 宜しく御願い致します。m(__)m
交換してる中では 25gを基準に 伸びてる幼虫もあれば 一本目交換時と変わらずなんてのも居ます。 相対的に見て 6月下旬から7月上旬に割り出し、投入した幼虫達は 夏場の酷暑が影響したのか二本目での伸びを欠いてる感じで 一本目に小瓶(450cc~600cc)を使用、投入から約二ヶ月で交換、二本目にPP1500で4ヶ月の飼育では 良い幼虫は出て来ません。

家の環境では この交換サイクルは合わないかな。

もう一箇所虫友さんの所の棚を借りて 小瓶からスタートが有りますので比較して来期に繋げたらと思います。
そんな交換の中、来ましたこの血統から…

『Super Daimajin Gアーマー』同血統内ブリード
種♂ Gアーマー(阿古谷の森様のSTUDにて種付け)
割り出し 7月 2日
一本目投入 7月 2日
一本目交換時 9月24日 26.3g
そして二本目交換時は 12月24日

30.3g
きっちり大台に乗せて来ますね。
流石、大型極太血統『』
ですね。
Gアーマー譲りの羽化を望み ここからキッチリ仕上げたいですね!

さて 先だってのプレ企画の賞品『阿古屋の旬の食材』ですが 丁度 阿古谷の森さんのご好意で『』の出品の際に阿古屋のblogを張り付けて頂いた、御蔭も有りましたので
Gアーマーの『G』にあやかり こちらに致しました↓

最近ではお馴染みになりつつありますが
常陸 Gyuです。当選されたタカさんのご要望によりスキ焼き、しゃぶしゃぶ用にスライスした物を贈らせて頂きました。
タカさん おめでとうございましたm(__)m

にほんブログ村
↑ クリックして頂けますと嬉しく思います。 宜しく御願い致します。m(__)m
一本目の喰い上がりにはご注意を!!
2010.12.21
Tue
01:11
街はX'masムードで 会社の有る六本木は 凄い賑わいです。 
今週は本気血統の交換がピークです。
そんな中、待ち切れずに交換を致しました。
交換した瓶は ↓

写真でも分かるように
瓶最上部まで喰い上がって来てて 交換タイミングを早める事になりました。(汗)
本当に 一気に喰い上がって来ますので 油断してると交換タイミングが手遅れに・・・
もうヤバカッタかな(爆)
掘り出してみると…

直ぐに幼虫の顔が(汗) しかも糞がUP??(^_^;)
オオォ
デカイかもぉ 
気になる体重は…

30g~! いやぁ ホントに このLineは凄い!

一本目 投入
9月22日
約 88日交換
お決まりの『よくできました』シールをペタ(^_^)


にほんブログ村
宜しく御願い致します m(__)m

今週は本気血統の交換がピークです。

そんな中、待ち切れずに交換を致しました。
交換した瓶は ↓

写真でも分かるように
瓶最上部まで喰い上がって来てて 交換タイミングを早める事になりました。(汗)
本当に 一気に喰い上がって来ますので 油断してると交換タイミングが手遅れに・・・
もうヤバカッタかな(爆)
掘り出してみると…

直ぐに幼虫の顔が(汗) しかも糞がUP??(^_^;)
オオォ


気になる体重は…

30g~! いやぁ ホントに このLineは凄い!


一本目 投入
9月22日
約 88日交換
お決まりの『よくできました』シールをペタ(^_^)


にほんブログ村
宜しく御願い致します m(__)m
やむなく83日で交換。。。
2010.12.17
Fri
03:03
今年も残す所、半月になりました。色々とやらなければならない事も多々ありますが そんな中には瓶交換も含まれます。 やれるべき事は早めに済ましたい所ですが 瓶交換は状況見ながら(喰い上がり、菌の状態)極力、三ヶ月を目処に交換回数及び羽化させるまでの計画をシッカリしたいと思います。しかし 幼虫は勿論ですが、菌床も生き物で乾燥や劣化など有り思い通りには行かないんですよね。
昨日も 今まで悩みに悩んだ末に交換しました。
幼虫データ
血統種 『今期本気の主力血統種』
割り出し
9月22日
一本目投入
9月22日
約83日経過
交換前のボトルは ↓

外観からは 劣化の気配は見受けられます。
ひと月前位から瓶の劣化の兆しは有りましたが 昨夜まで伸ばしました。
瓶の壁面から見れば 即刻、交換になるのですが 瓶内部の表面は未だ行ける感じ?
交換前で ↓の感じでした。

掘り出ししてみると やはり食べカスも少し水気ある状態で 食べるオガも少ない状態で もう少し前でも良かった感じでしたが 判断ミスかも知れませんね。で中に居た幼虫は

約83日交換で 28gと中々の体重でした。
次交換で 何とか大台を狙える感じですが 楽しみな幼虫が出ました。
来週は この兄弟幼虫の交換が有りますので こちらも報告出来る幼虫が出ましたらUPしたいと思います。
いつもながらですが コツコツと 頑張りたいと思いますのでクリック願えたらと思います。

にほんブログ村
昨日も 今まで悩みに悩んだ末に交換しました。
幼虫データ
血統種 『今期本気の主力血統種』
割り出し
9月22日
一本目投入
9月22日
約83日経過
交換前のボトルは ↓

外観からは 劣化の気配は見受けられます。
ひと月前位から瓶の劣化の兆しは有りましたが 昨夜まで伸ばしました。
瓶の壁面から見れば 即刻、交換になるのですが 瓶内部の表面は未だ行ける感じ?
交換前で ↓の感じでした。

掘り出ししてみると やはり食べカスも少し水気ある状態で 食べるオガも少ない状態で もう少し前でも良かった感じでしたが 判断ミスかも知れませんね。で中に居た幼虫は

約83日交換で 28gと中々の体重でした。
次交換で 何とか大台を狙える感じですが 楽しみな幼虫が出ました。
来週は この兄弟幼虫の交換が有りますので こちらも報告出来る幼虫が出ましたらUPしたいと思います。
いつもながらですが コツコツと 頑張りたいと思いますのでクリック願えたらと思います。

にほんブログ村
90日交換で 今期初の〇〇!!
2010.11.23
Tue
19:36
阿古谷の森様よりビッターズオークションにて出品中!!
☆★New!!★☆ 【Super Daimajin Gアーマー極太・超湾曲】 種親級ペア!!
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=149392424&t=
締め切り日 11月28日(日) 22時43分締め切り
宜しく御願いします。
本日、にほんブログ村ランキングで 初の 第1位になりました~!
これも ひとえに何時も皆様にクリックして頂いておりの事ですので 心よりお礼を申し上げますm(__)m


また連日の30カウント~最高66カウントものブログ訪問者様が いらしたのも今回、阿古谷の森様よりの
オークションでの私のブログを貼り付けして頂きましたものだと思います。
色々と ご配慮頂きまして有り難う御座います。
こうなるとブリードの方も俄然、力を入れて行かなくてはと・・・丁度、交換時期が来ました瓶が有りましたので ↓

8月 24日 割り出し (一本目投入)
昨夜の交換ですので
11月22日 (90日)
約三ヶ月の交換をメドに菌糸の状態を見ての交換をしていますが 今回は喰い自体はまだ甘い感じです。
ただ 菌床の劣化が見られ交換しました。 掘り出して行きますと居食い部屋に到達し幼虫を見ますと
綺麗な真っ白な幼虫の姿! さて・・・如何に・・・

今期初の 30gオーバー幼虫で 私のブリードでは 一本目交換での大台越えも初になります!(#^.^#)
そんな記念に 子供の宿題用シールを拝借し(汗)

たいへんよくできました!(^_^;)
そして本日は兄弟幼虫で喰い上がって来てた瓶の交換を一本しました。

体重は~

これまた 30g!! 立て続けの大台幼虫です。
こちらの親は 今期ブリード開始時期に紹介しました。
『今期本気の主力血統種』
過去のブログ記事
http://busouakoya.blog73.fc2.com/blog-entry-82.html

体長 79.7mm
頭幅 28.6mm
顎幅 6.59mm
正しく大型血統なんでしょうね~ これから交換を控えてますので 楽しみです(^^♪
最後に 今回、にほんブログ村ランキング1位記念と 今期一本目交換30gUPを祝して 日頃の皆様への感謝として
阿古屋の 『お任せ旬の食材 』プレを開催します!
プレの詳細は 後日に記事にUPしますので お楽しみにして下さいませ~!

にほんブログ村
クリック御願いします~m(__)m
☆★New!!★☆ 【Super Daimajin Gアーマー極太・超湾曲】 種親級ペア!!
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=149392424&t=
締め切り日 11月28日(日) 22時43分締め切り
宜しく御願いします。
本日、にほんブログ村ランキングで 初の 第1位になりました~!

これも ひとえに何時も皆様にクリックして頂いておりの事ですので 心よりお礼を申し上げますm(__)m


また連日の30カウント~最高66カウントものブログ訪問者様が いらしたのも今回、阿古谷の森様よりの
オークションでの私のブログを貼り付けして頂きましたものだと思います。
色々と ご配慮頂きまして有り難う御座います。
こうなるとブリードの方も俄然、力を入れて行かなくてはと・・・丁度、交換時期が来ました瓶が有りましたので ↓

8月 24日 割り出し (一本目投入)
昨夜の交換ですので
11月22日 (90日)
約三ヶ月の交換をメドに菌糸の状態を見ての交換をしていますが 今回は喰い自体はまだ甘い感じです。
ただ 菌床の劣化が見られ交換しました。 掘り出して行きますと居食い部屋に到達し幼虫を見ますと
綺麗な真っ白な幼虫の姿! さて・・・如何に・・・

今期初の 30gオーバー幼虫で 私のブリードでは 一本目交換での大台越えも初になります!(#^.^#)
そんな記念に 子供の宿題用シールを拝借し(汗)

たいへんよくできました!(^_^;)
そして本日は兄弟幼虫で喰い上がって来てた瓶の交換を一本しました。

体重は~

これまた 30g!! 立て続けの大台幼虫です。
こちらの親は 今期ブリード開始時期に紹介しました。
『今期本気の主力血統種』
過去のブログ記事
http://busouakoya.blog73.fc2.com/blog-entry-82.html

体長 79.7mm
頭幅 28.6mm
顎幅 6.59mm
正しく大型血統なんでしょうね~ これから交換を控えてますので 楽しみです(^^♪
最後に 今回、にほんブログ村ランキング1位記念と 今期一本目交換30gUPを祝して 日頃の皆様への感謝として
阿古屋の 『お任せ旬の食材 』プレを開催します!
プレの詳細は 後日に記事にUPしますので お楽しみにして下さいませ~!

にほんブログ村
クリック御願いします~m(__)m