fc2ブログ

国産大鍬 夢・・・理想の大鍬を求めて・・・

05« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30.»07

幼少の頃、高価で身近では見れなかったオオクワ 子供の頃から 憧れだったオオクワを 30年の時を経て 飼育出来る喜びと ブリードする楽しさを尽きとめたく思います

RSSリンクの表示

FC2カウンター

にほんブログ村ランキング

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

メールフォーム

FC2ブログランキング

フリーエリア

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

今年もギリギリだけど・・・ 

2011.07.15
Fri
01:53

阿古屋ブリードルームでは 2011年羽化は 残り数頭が蛹で ほぼ羽化しました。 6月中旬から7月上旬がピークで掘り出しも完了しザッと見ましたが 今年は極太、大型共に不調みたいです(汗)
で 羽化から約一ヶ月経過したものから計測してますが・・・


110713_235927.jpg




何とか 80mmUPは出ました。

一つの目標には過ぎませんが 体長80mm以上、頭幅30mm、顎幅7.0mmを目標に今期も頑張りたいと思います。

お知らせ~
7月18日(日)KUWATA横浜
みなとみらい横浜日石ホール1Fにて武相大鍬ブースが出展します。
勿論、私も参加します。

大型血統阿古谷、武蔵丸ほか新成虫を出す予定です。また各血統の50mmUPクラスの♀単品も用意します。興味有る方が居ましたら お立ち寄り下さいませ。

にほんブログ村ランキングに参加してます。
最後にクリック宜しくお願いしますm(__)m


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村







スポンサーサイト



edit ]

カテゴリ: 2011羽化個体

cm / 0    tb / 0   - page top -

軽く6mmUP! 

2011.07.08
Fri
00:12

オオクワブリードシーズンに突入し 阿古屋家も割り出しを来週に行います。 ついつい 割り出し待ちの期間に中弛みしちゃいますが 幼虫の姿を見れば一気にテンションも上がるでしょうか?(汗)


そして ようやく2010ブリードの今年羽化の中から 1番に期待してますオリジナル阿古谷(F3)が羽化して来ました。

110707_233457.jpg


そして こちらが  ↓

110707_233843.jpg



現在3頭が羽化してますが レベル高いですね~
2枚目の個体は ノギスを当てるだけで6mmを軽く指し 最短から6.3を示します。張り出し部に合わせクワ若葉1計測なら6.5mm~でしょうか!

しかしながら残念な事に後ろ脚が蛹化時に真っ直ぐ伸びた状態でして 羽化と共に取れてしまいました。うーん 残念 ↓
けど 蛹の段階で この羽化個体を上回るのが3~4頭居ますので こちらでリベンジです

リベンジ出来た際には管理名として命名しようかな!最近は周りではカッコイイ名前が飛び交う中、家だけ『オリジナル阿古谷』では寂しいですよね。

次回は 今期最高体重の幼虫が蛹化しました!! しかも今までで最高の極サナです!
写真が撮れましたら公開したいと思います!



にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村



にほんブログ村ランキングに参加してます。宜しくお願いします。

edit ]

カテゴリ: 2011羽化個体

cm / 10    tb / 0   - page top -

武蔵丸からの羽化個体! 

2011.06.26
Sun
23:19

先だっては ようやく期待出来そうな顎の蛹が出ましたが 前半組(6月~7月割り出し)が蛹から羽化となって居ます。

まずは World Dorcus 武蔵様血統 『武蔵丸』

♀はほぼ羽化を終えました。 とにもかくにも ♀はデカ♀のオンパレードで ☆になってしまいましたが 56mmが出ました。 これを筆頭に 50mmUPが続出で平均アベレージは高いです。
そして♂ですが 今の所で良さ気なのは

110626_181940.jpg

体長 79.2mm

顎幅 6.2mm~

頭幅 27.3mm



まずまずのスペックです。この辺りが 種候補になりそうですが 果たして…


さて これから今期のブリードも大詰めで 本日、5セット組みました。 順調に幼虫が採れれば追加セットしませんが 採れすぎも怖いですね。さぁ菌床詰めるぞー!!



皆様のお陰で にほんブログ村ランキング10位以内に返り咲きしました。有り難うございます。 
今後とも宜しくお願いします。



にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村









edit ]

カテゴリ: 2011羽化個体

cm / 4    tb / 0   - page top -

待望の蛹が出た!! 

2011.06.23
Thu
23:40

プレ企画でお世話になりました。晴信さんからの届け物が来ました!


110622_182554.jpg




110622_182738.jpg


ブロ友さんのプレでお見掛けして以前から欲しかった食中植物です。
ウサギゴケは名前の通りウサギの様な花をもたらせて とても可愛いです。
机に置いて眺めてると癒されます。

晴信さん有り難うございます。m(__)m
上手く殖やせる様に育てさせて頂きます。

さて6月も終盤に差し掛かり
8月から9月に割り出しした幼虫群が前蛹、蛹になりました。この幼虫達は 殆どが 『今期本気の血統種』 です。 先だって中歯で羽化した77mmをマークした兄弟ですが どうでしょうか!
今期羽化個体達は ホントに淋しいばかりの顎で テンションも下がり気味で居ます。 周りと言うか世間では毎年毎年、体長も去ることながら 顎幅も太くなってます。私の目も そんな個体ばかり見せられ麻痺してるのかも知れませんが納得いく蛹は 家では未だ見てません。(汗)
来期に残る血統種もしくはラインはあるのか不安が募ります。


さぁ 私の不安を取り除く蛹行きましょう!



110623_001218.jpg



110623_001050.jpg




厚みも有り 極端な顎痩せなければ、優に6mmは軽く有ります。
そしてこの蛹は 今、蛹化してる中で4番手あたり これより太いのも控えてます。
こちらは 万を期して羽化まで公開しません~
羽化しましたら公開します!

最近はブログネタは有るのですが 仕事が多忙で帰宅後に菌糸詰めもあり、更新もサボり気味ですが 更新出来る様にしたいと思います。
にほんブログ村ランキングも下位に転落ですが 宜しくお願いします。


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村

edit ]

カテゴリ: 2011羽化個体

cm / 2    tb / 0   - page top -

今期本気の血統種~  羽化1号 

2011.05.28
Sat
23:01

オリジナル阿古谷の蛹が羽化を迎えました。残念ながら ほんの少し羽が開いてしまいました。原因は瓶底ギリギリだったんですが大丈夫かと思ってましたがダメでした。(泣く)

さて 蛹の顎が羽化時に痩せないのも血統力だと思う私ですが 果たしてどうでしょうか?



110521_160738.jpg


写真で伝わりますかね?


中歯の形状です。内歯の出る場所が明らかに下に来ています。
どの辺りから中歯と呼べれるかハッキリ分かりませんので来週6月5日(日)に浜松町に於いてブラックアウトが開催され武相大鍬は出展しますので武相の大御所様の黒豹さんに聞いてみたいと思います。




さて羽化個体に戻り、皆さん!中歯ぽくなる場合って どんな時に起こりますか?
私の場合、成長不良などの著しく栄養を摂取してない場合や材飼育などで起こりました。

それを踏まえると一本目投入から約8ヶ月での羽化は早期だったのかも知れません。兄弟は未だ幼虫、そして♀さえも幼虫のも居ます。
しかし個体のスペックは




110528_113018.jpg



体長 77.7 mm

頭幅 27.85 mm

顎幅 6.02 mm

極レベルには達しませんが悪く有りません。
形状は個体差も有りますが潜在能力は有りそうに思います。
このラインで後続に期待が掛かります。
何とか一発出したい気持ちです。

後続組は冬場から春になり気温差が有り、菌床にも負担が掛かり劣化が著しいです。 とりあえず前蛹から蛹になってしまえば人口蛹室、羽化済み蛹室の使いまわしで対処出来ますので そこまで到達させたいですね。

虫ネタ豊富な季節ですので バンバン更新したいと思いますので また見に来て下さいませ。


にほんブログ村ランキング、クリック宜しくお願いします。


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村

edit ]

カテゴリ: 2011羽化個体

cm / 4    tb / 0   - page top -