fc2ブログ

国産大鍬 夢・・・理想の大鍬を求めて・・・

09« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»11

幼少の頃、高価で身近では見れなかったオオクワ 子供の頃から 憧れだったオオクワを 30年の時を経て 飼育出来る喜びと ブリードする楽しさを尽きとめたく思います

RSSリンクの表示

FC2カウンター

にほんブログ村ランキング

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

メールフォーム

FC2ブログランキング

フリーエリア

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

ギリギリ 

2009.03.25
Wed
01:45

本来なら 夏採りの幼虫でしたら 今の時期は やる事もない時期で蛹化の前兆時期だと
思いますが 
今回(2008)は 9月頭が最後の幼虫を割り出しました。
そこから・・・

血統名は

200903250009000.jpg

World Dorucus Musasi様の 武蔵丸血統です。

割り出し日

2008.9.5

菌糸プリンカップにて

2008.9.15(一本目 吉菌)


2008.12.22(交換時 27g)


2008.3.24(三本目)

さて 運命の三本目は・・・

200903241559000.jpg

ギリギリ大台 二本目交換から微増の3g ピッタシみたいな (^_^;)
親固体兄弟では80mmUPが出ていますので
期待はありますね!!

ちなみに 暴れから復活幼虫も兄弟ですから これもプラス材料かな(汗)

とりあえずは  何とか30gですので 今後の飼育に励みも増す結果になりました。
無事に羽化報告出来る事を・・・(^_^;)

スポンサーサイト



edit ]

カテゴリ: 幼虫飼育

cm / 7    tb / 0   - page top -

この記事に対するコメント

阿古屋さん、こんにちは
30gの幼虫は見たこと無いですけど、私には考えられないような大きさの幼虫なんでしょうねー。
親は体幅もあるようで、すごく期待しています。
2009.03.25 12:28
URL | おおぶち #TY.N/4k. [ edit ]
やられたぁ~
先こされましたぁ~
オイラもがんばるぞぉ~

SuperDimajinは、これからですかぁ?
2009.03.25 18:36
URL | suehirokko #FObDzjts [ edit ]
いいっすね!
こんばんわ、
30gの武蔵丸と聞けば。。。。v-12
凄い幅で出そうですねv-10
2009.03.25 20:41
URL | ナナフシ #- [ edit ]
大台^^
やったっすネ!おめでとうございまーすe-466
すんげぇ~カッチョイイ個体出して下さいよぉv-218

オイラのとこは、期待の羽化が…v-406
2009.03.25 23:57
URL | タイヤ屋さん #- [ edit ]
No title
おおぶちさん

この武蔵丸は 昨年、World Dorucus Musasi様より 直接購入し、まずは
種親作りと思ってたんですが・・・上手く羽化すれば、何とか良い親が出来そうですね(^_^;)  今後に期待ですね!


suehirokkoさん

SuperDimajinは 只今、冬期間です!
これからが 勝負ですね~
 SuperDimajinは 今年の大本命ですから!
頑張ります~

ナナフシさん

幅は欲しいですが どうですかね~(^_^;)
幼虫を見る限り サイズに出そうなんですがね
こればかりは 羽化してみないとですね!

タイヤ屋さん

期待の羽化が… なんですか?
う~ん 残念でしたね。
めげずに頑張って下さいね(^_^;)

2009.03.26 01:51
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
No title
阿古屋さん、みなさんこんにちは。
30gですか、スゴイですねえ。阿古屋さんの飼育環境、ばっちりなんでしょうね。
是非極太80mmいっちゃってください。(笑)
羽化したら是非公開してくださいね。
楽しみにしておりまする。v-10
2009.03.27 07:32
URL | 阿古谷の森 #- [ edit ]
阿古谷の森さま
週末で妻の実家に行き、パソコンからでなく初めて携帯から投稿で上手く入るか分かりませんが 返信コメントも遅れて、スイマセン。 Super Daimajin以外で30gが出ましたが 飼育環境がバッチリなのかは・・・ どうですかねぇー?(;^_^A 世間巷の管理温度に出来る限りにした位で 夏場は30度近いですし(汗)  阿古谷の森さんのブログの『菌糸を育てて下さい』のコメントを肝に命じてやってます。そのお陰だと思います。(*^_^*)!     無事に羽化報告出来る様に 頑張りますー!
2009.03.29 10:41
URL | 阿古屋 #cbKc229A [ edit ]

page top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://busouakoya.blog73.fc2.com/tb.php/12-98b5b4ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top