fc2ブログ

国産大鍬 夢・・・理想の大鍬を求めて・・・

09« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»11

幼少の頃、高価で身近では見れなかったオオクワ 子供の頃から 憧れだったオオクワを 30年の時を経て 飼育出来る喜びと ブリードする楽しさを尽きとめたく思います

RSSリンクの表示

FC2カウンター

にほんブログ村ランキング

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

メールフォーム

FC2ブログランキング

フリーエリア

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

2011年 ~クワ初め~ 

2011.01.06
Thu
00:00

明けましておめでとうございます。

昨年は大変にお世話になりました。2011年も宜しくお付き合いの程を宜しくお願い致します。

さて新年最初にクワ初めとして瓶交換をしました。

二本目の交換は10月に交換して約三ヶ月で喰い上がりが良いのも有れば そうでない物も有ります。
ただ今期は秘密クラブ飼育室では明らかに2009と違い夏場が猛暑のせいか変化が見られます。まず♀の羽化、蛹化が現時点で10頭近く居ます。小型(11g~12g)から大型(13g~17g)までもが…
昨年は♂、♀共に俗に早期と思われる期間では蛹化、羽化は無く、ましてや15g以上の体重の♀は♂並に幼虫期間を要してました。

明らかに高温期間が長かったと思います
その変化が♂幼虫にも見られ一本目交換時の幼虫の体色も少し黄色味掛かった感じが今思うと感じます。
そんなんで本日、交換した幼虫では二本目の伸びを感じる個体が有り、二本目での上乗せが微量、個体に寄っては減らす物も有りました。

そんな中、とりあえずな感じ?一応合格ラインの幼虫が一頭


110105_133035.jpg



30.3g出ましたが体色からして、この辺りがピーク体重かな?
後はここから上手く蛹化まで持って行きたいと思います。

これから二月まで パラパラと交換になりますので随時、記事にUPしたいと思います。もう少し爆発的な幼虫出ないかな(汗)

それと来週辺りから後半組三本目用の菌糸詰めしながら 10月に投入した秋採り幼虫の交換をしたいと思います。 温室管理ですが少し低めの成長期の温度ですので喰いがイマイチな感じですが 経過をみたいと思います。




にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村



にほんブログ村ランキングに参加してます。 最後にクリックして頂けますと嬉しく思います。
スポンサーサイト



edit ]

カテゴリ: 2010ブリード

cm / 6    tb / 0   - page top -

この記事に対するコメント

あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします。

しかしコンスタントに30UPが出てますね~

羨ましい・・・

まさか旬の食材食わしてるんじゃ・・・v-411
2011.01.06 10:05
URL | クワレンジャー #- [ edit ]
クワレンジャーさん
明けましておめでとうございます。 今年も宜しく御願い致します。m(__)m

確かにコンスタントに出てるかも知れませんが もう少し数も欲しいのと

もっと上の数値の幼虫をだしたいですね(爆)  
 新春なんで夢も大きくで(^_^;)
2011.01.07 00:54
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
おめでとう~ございます!
今年もヨロシクで~す!
年が明けて調子も右肩上がりで良いですね~
うちは下がる一方で……
大台幼虫は大事にいってくださいね~

阿古さんに聞きたいこともあるので、春になったら事務所であいましょうね
2011.01.08 18:15
URL | ナナフシ7 #- [ edit ]
今年もよろしくお願いいたします。
阿古屋さん、ごあいさつ遅くなりましたが
今年もよろしくおねがいいたします。

相変らす順調に幼虫の方成長してますね。
春先の阿古屋さんの羽化個体の報告がホント楽しみです。

年明けのお仕事が落ち着いたらまたオフしましょう!!!
2011.01.09 18:01
URL | rokko #- [ edit ]
ナナフシさん
先だっては賀状、有難うございました。

今期、絶好調のナナフシさんに追い付ける様に努力してる最中です しかし中々、爆発する様な幼虫は出現せず まだまだです

で 私に聞きたい事ですか?しかも事務所? 千葉の怖い方がいらっしゃる事務所? (爆) お誘いお待ちしてます
2011.01.11 09:55
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
rokkoさん
本年も宜しくお願いしますm(__)m

今期も 試行錯誤の飼育場所を三ケ所でやってる為、これから冬期間、温度ショックと悩み所ですが 楽しみにしたいですね

また プレ企画の打ち合わせもありますので プチオフしたいですね
2011.01.11 10:04
URL | 阿古屋 #- [ edit ]

page top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://busouakoya.blog73.fc2.com/tb.php/146-43b9ae92
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top