fc2ブログ

国産大鍬 夢・・・理想の大鍬を求めて・・・

09« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»11

幼少の頃、高価で身近では見れなかったオオクワ 子供の頃から 憧れだったオオクワを 30年の時を経て 飼育出来る喜びと ブリードする楽しさを尽きとめたく思います

RSSリンクの表示

FC2カウンター

にほんブログ村ランキング

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

メールフォーム

FC2ブログランキング

フリーエリア

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

♀の蛹化ラッシュ 

2011.01.22
Sat
14:31

久しぶりの更新になってしまいました。 年明けから仕事も含め、忙しい日々でした。そんな中、新しいパソコンを購入、NEWパソコンからの更新になります。 いまいちWindows7の構成が分かりません(汗)

さて 本題ですが 我が飼育場所の一つである会社内では 昨年暮れから1月に入り♀の蛹化ラッシュになり 羽化個体もチラホラと居ます。

蛹化、前蛹の瓶


110121_195250.jpg






会社内で飼育してる幼虫の大体が6月後半から7月上旬に一本目に投入された物ですので 7~8ヶ月の羽化になりますので 早期ではないかな。
ただ この時期ですと飼育場所は約20度ですので
蛹化にはギリギリの温度帯で キノコの発生も調度で 蛹室はこんなに ↓



110121_195346.jpg




加温出来ない場所なので厳しい環境下にあります。仕方なく オアシスで人口蛹室作成しました。




110121_195107.jpg



総評からすると 明らかに2009より早い蛹化で 夏場の高温帯、一本目をPP450 ~PP600と小瓶を使用た為、早い交換で交換時期がまだ高温(夏温度)で 成熟を促進させてしまった事が予想されます。

ただ サイズ的に見ると 大体が50mmを堺に上回る物も多く 最大では53mm、頭幅16mm半ばが出てますので 最大で体重が乗った所で蛹化、羽化してる感じです。



にほんブログ村ランキングに参加してます。  クリックの程をお願い出来たらと思います。


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



edit ]

カテゴリ: 2010ブリード

cm / 0    tb / 0   - page top -

この記事に対するコメント

page top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://busouakoya.blog73.fc2.com/tb.php/148-ba468594
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top