強制蛹化計画
2011.02.07
Mon
23:41
暦では『立春』も過ぎ 日に日に春になって来ますね。 しかし クワガタブリードでは 既に成長期を終え熟成期間に入り冬温度に入っております。 この時期に三本目に交換になるものは この交換ショックと共に 気温の上昇により 蛹化へとなります。
阿古屋の飼育場所では 只今、約19~20度で管理 4月頃から気温の上昇で25度位になります。
そうなると通常飼育では 5月頃からの蛹化、羽化になります。
今日の題の『強制蛹化』は 6月に投入の♂幼虫(約7ヶ月経過)を温度を掛けて蛹化を促します。
強制蛹化
血統種 武蔵丸
親データ
幼虫データ
6月28日 割り出し
6月28日 一本目投入
9月24日 二本目投入
11月28日 三本目投入
2月4日 4本目投入
交換時体重

26g
こちらを 24度帯に移動

交換、そして温度ショックにより蛹化へと
今回の強制蛹化は 意図的に羽化させて 既に先月に羽化した♀と秋にはブリードさせ通常のブリードより累代を一つ進めたい為です。
家の看板血統である『武蔵丸』の存続を期待し レベルUPへの道を歩めたらと思いますが果たしてどうなるでしょうか ?
また ここから蛹化、羽化までが 不安定な気温との勝負ですので 上手く持って行きたい所です。

にほんブログ村
暫く更新してない間に 目標の10位内から脱落、 ランキング10位内復活の為にクリックして頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。 ↑
阿古屋の飼育場所では 只今、約19~20度で管理 4月頃から気温の上昇で25度位になります。
そうなると通常飼育では 5月頃からの蛹化、羽化になります。
今日の題の『強制蛹化』は 6月に投入の♂幼虫(約7ヶ月経過)を温度を掛けて蛹化を促します。
強制蛹化
血統種 武蔵丸
親データ
幼虫データ
6月28日 割り出し
6月28日 一本目投入
9月24日 二本目投入
11月28日 三本目投入
2月4日 4本目投入
交換時体重

26g
こちらを 24度帯に移動

交換、そして温度ショックにより蛹化へと
今回の強制蛹化は 意図的に羽化させて 既に先月に羽化した♀と秋にはブリードさせ通常のブリードより累代を一つ進めたい為です。
家の看板血統である『武蔵丸』の存続を期待し レベルUPへの道を歩めたらと思いますが果たしてどうなるでしょうか ?
また ここから蛹化、羽化までが 不安定な気温との勝負ですので 上手く持って行きたい所です。

にほんブログ村
暫く更新してない間に 目標の10位内から脱落、 ランキング10位内復活の為にクリックして頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。 ↑
スポンサーサイト