試し露天掘り
2011.04.29
Fri
10:01
先だってのSuper Daimajin JOKER 系の蛹に次いで もう一血統も蛹化しました。
今の気温からすると 蛹室が瓶底もしくは 菌床の劣化状況、蛹の状態が怪しい等が無ければ基本的に露天しないのですが 血統種、ラインに寄っては今期ブリードラインの追加等を考慮する為に 試し的に個体を見る為に露天してます。
ただ単に見たいのも大いに有るけど(汗)
で 2010ブリードで 1番の期待の種から初の蛹化を確認したので 露天掘りしました。
幼虫飼育経過
割り出し
一本目投入 8月 24日
二本目 交換時 11月 10日 22.8g
三本目 交換時 2月 14日 28g


極個体では無いけど 全体のバランスは良く、サナ重も21。4gとマズマズですね。
顎幅も激ヤセしなければ6mmは有りそうですし、後続にも期待が膨らみます。
GW明けには もう少し蛹化個体も増えるかと思いますので ブログにてUPしたいと思います。
そして 今季初の羽化(武蔵丸)が 今夜か明日には・・・って感じです。
強制蛹化させた物ですのでサイズは望めませんが 全体のバランス形状が良ければ こちらもUPします!
にほんブログ村ランキング 上位におります。 皆様のお陰であります。テンションも上げつつ更新して行きたいと思いますので 今後とも ↓ クリックをお願いします。

にほんブログ村
今の気温からすると 蛹室が瓶底もしくは 菌床の劣化状況、蛹の状態が怪しい等が無ければ基本的に露天しないのですが 血統種、ラインに寄っては今期ブリードラインの追加等を考慮する為に 試し的に個体を見る為に露天してます。
ただ単に見たいのも大いに有るけど(汗)

で 2010ブリードで 1番の期待の種から初の蛹化を確認したので 露天掘りしました。
幼虫飼育経過
割り出し
一本目投入 8月 24日
二本目 交換時 11月 10日 22.8g
三本目 交換時 2月 14日 28g


極個体では無いけど 全体のバランスは良く、サナ重も21。4gとマズマズですね。
顎幅も激ヤセしなければ6mmは有りそうですし、後続にも期待が膨らみます。
GW明けには もう少し蛹化個体も増えるかと思いますので ブログにてUPしたいと思います。

そして 今季初の羽化(武蔵丸)が 今夜か明日には・・・って感じです。
強制蛹化させた物ですのでサイズは望めませんが 全体のバランス形状が良ければ こちらもUPします!
にほんブログ村ランキング 上位におります。 皆様のお陰であります。テンションも上げつつ更新して行きたいと思いますので 今後とも ↓ クリックをお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト