fc2ブログ

国産大鍬 夢・・・理想の大鍬を求めて・・・

09« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»11

幼少の頃、高価で身近では見れなかったオオクワ 子供の頃から 憧れだったオオクワを 30年の時を経て 飼育出来る喜びと ブリードする楽しさを尽きとめたく思います

RSSリンクの表示

FC2カウンター

にほんブログ村ランキング

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

メールフォーム

FC2ブログランキング

フリーエリア

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

大台幼虫が 蛹化!!気になるサナ重は・・・ 

2011.05.26
Thu
00:17

次回予告を裏切り急遽、阿古屋ブリードルームが蛹化ラッシュになり大台幼虫が蛹化したので変更させて頂きます。  


今期は計画停電の影響で 蛹化スウィッチを入れられず 4月の温度上昇から一時、温度上がらず20~21度へ
予定より一ヶ月遅れ、そして温度低下の影響が懸念されますが 果たしてどうか?


7月3日   割り出し

10月6日  一本目交換  29.1g

1月5日   二本目交換  30.3g

5月18日  蛹化


交換時、最大体重が30.3gの幼虫は果たしてどんな・・・



110525_144720.jpg


立派な蛹室です。
参考までにノギスを当てると約120 mmぐらいかな?



蛹室が瓶底に差し掛かります。止むなく露天し、人口蛹室に移動を 久々のサナ重は果たして・・・




110525_144939.jpg



サナ重 24g 

顎は 悲しいかな 極太ではないですが サイズ(体長)は狙えるかな? 

オアシス蛹室に移しましたが あれ?小さい?
最近は小さい蛹しか見てなかったら サイズの検討違い(笑)再度 作り直して これぐらいかな



110525_145105.jpg



110525_145211.jpg


かなりの恥ずかしがり屋です!!(汗) (-_-)/~~~ピシー!ピシー!


さぁ 80mmの大台は越えるか!羽化までの お楽しみo(^-^)o



次は今期期待の血統種より羽化第1号を…

実は…

ちょっと…

珍しい個体になっちゃたかな?

飼育記録を残す意味で更新します。(汗)

にほんブログ村ランキングに参加しています。
クリックをお願い致します。  



にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



edit ]

カテゴリ: 2011羽化個体

cm / 8    tb / 0   - page top -

この記事に対するコメント

デカッ!!
ちっちゃいオアシスに入ってるとめっちゃデカク感じますね~
80mm越え見せてください!!
2011.05.26 10:07
URL | クワレンジャー #- [ edit ]

蛹重24gは、まだ 我が家でも出ていません・・・
80UP期待持てもすね  (=^・^=)
2011.05.26 22:34
URL | katu #- [ edit ]
クワレンジャーさん
今年の羽化組は 頭幅を意識したブリードをしてみました。なので羽化して来てる♀達、そして この蛹も頭幅は有り、でかいイメージは有ります。上手く羽化すればサイズ的にも80mmは行きそうですので 完品を願います。 今年の極個体、完品率高いクワレンジャーさんですのでコツを教えて下さ~い
2011.05.27 10:00
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
Katuさん
えっ サナ重24g居ませんでしたっけ? 先週に羽化しそうだった♂は どうでしたか?
今年も好調のKatuさんですから これから蛹化するのは期待大でサナ重25gUPじゃないですかぁ~
2011.05.27 10:05
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
応援♪♪
お疲れネ、阿古屋さん♪
80up! 応援してるよぉ^0^
2011.05.27 20:56
URL | ミミです♪ #- [ edit ]

24g。。。
こんなの見たことない(^.^)

どんな形で羽化するか楽しみですね!

「アイルトン阿古」は一瞬にして僕を抜いて行きましたね(笑)
2011.05.28 20:49
URL | ナナフシ7 #- [ edit ]
ミミさん!
有難う御座います。 昨年は久留米で81mmUPを出してるんで 今年も80mmは出せたらと思います。 
もう蛹まで行けば 後は神頼み・・・
完品を~<m(__)m>
2011.05.28 23:06
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
ナナフシさん
いやいや(T_T) やはり私も極太道を歩む者として 太くないと・・・(泣)
まだまだ今年のナナフシさんには足元にも及びません~
2011.05.28 23:09
URL | 阿古屋 #- [ edit ]

page top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://busouakoya.blog73.fc2.com/tb.php/169-2230a277
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top