fc2ブログ

国産大鍬 夢・・・理想の大鍬を求めて・・・

09« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»11

幼少の頃、高価で身近では見れなかったオオクワ 子供の頃から 憧れだったオオクワを 30年の時を経て 飼育出来る喜びと ブリードする楽しさを尽きとめたく思います

RSSリンクの表示

FC2カウンター

にほんブログ村ランキング

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

メールフォーム

FC2ブログランキング

フリーエリア

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

オオクワ生息地に潜入!! 

2011.08.03
Wed
02:22

今週末は予定通りに 初のライトトラップ採集に行きました。
東北方面に出掛けましたが ニュースに出てた様に生憎の天候で 飛来条件との闘いとなり、昼間は蒸し暑い天気でも山に入ると天候が崩れたり、霧が立ち込めたりと改めて自然の偉大さを体感しました。


原生ブナの山間


110730_170100.jpg


清々しい渓流



110730_183020.jpg




ライトトラップ設営風景




110730_193819.jpg


第一日目

天候 雲 時々 雨

気温 21度

体感湿度 風は無く雨のせいか蒸してます。また時々雨が激しく降りガスが発生視界悪

ミヤマ、ノコギリ、アカアシなどの普通種が採れましたが雨足が強くなると普通種も寄らなくなり終了。
本命には会えませんでした。



110730_005803.jpg



第二日目

天候 雲 時々 雨

気温 21度

体感湿度は一日目より湿度は少なく感じ 小雨が降り出すと寒く感じました。
二日目は初日と違うポイントにてライトトラップを設営し 新ポイントとしてベテランの採集人は橋の上でと聞いてましたのでチャレンジしました。



110731_190437.jpg



二日目も雨混じりで一日目より体感温度低めの為に
普通種も少なく諦めムードの中、新ポイントから早足で『オオクワ来た!』の声が ポイントに行くと…



普段、見慣れてるオオクワの♀が



110730_223456.jpg



新成虫でなく 昨年羽化か?符節が取れてますが 念願のオオクワ!
なんか神秘的ですね。
そこから再度、気持ちを入れて待ち構えるもバッテリーが終わり終了。

当初の予定では2泊で2晩の採集で 帰りがけに道の駅でお土産を買って居たら メンバーの一人が空を見上げ『今夜ならなぁ~ベストなのに…』と そしたら『じゃあ今夜もチャレンジして早上がりで帰る?』 『じゃあ行こう!』と乗りの即決! いざポイントへ

第三日目

天気 雲 時々 晴れ

温度 22度

二日間の雨もガスもなく良い感じ!しかし風が… かなり強く吹く時が有り ライトに吸い寄せられる蛾さえも飛ばされ 一瞬でも弱まると普通種が採れました。
しかし 本命のオオクワには巡り会えず撤収。
帰りの車内では言葉少なく帰京しました。

結局 オオクワ♀、1頭と寂しい成果でしたが やっぱりオオクワって貴重な存在なのと オオクワ採集には 月齢、天気、温度、湿度、風等の条件が大切で初のライトトラップでは大自然の洗礼を浴びました。
今月末にも再チャレンジの予定ですが 参加の際には是非とも飛来してくるオオクワの姿を見て見たいです。
以上 阿古屋の採集記でした。




にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



edit ]

カテゴリ: 未分類

cm / 12    tb / 0   - page top -

この記事に対するコメント

ドキドキ!!
記事読んでるだけでドキドキしましたよ~~

やっぱワイルドはなかなかお目にかかれないんですね。

次回のツアーも頑張ってください!!
2011.08.03 10:04
URL | クワレンジャー #- [ edit ]
お疲れ様~!
オオクワをゲットしたんですね!
苦労した甲斐がありましたね~
いよいよワイルドの魅力に取り付かれちゃうのかな?v-10
次も頑張ってくださいね~v-218

2011.08.03 17:34
URL | ナナフシ7 #- [ edit ]
No title
阿古屋さん


お疲れ様でした。しかし♀ゲットは凄い事ではないでしょうか?

私はライトトラップはした事ないので、自分の事のようにわくわくしながら記事を見せていただきましたよ!

ありがとうございます。
やっぱりミヤマ(深山)ですね。
2011.08.03 21:12
URL | 阿古谷の森 #- [ edit ]
クワレンジャーさん
やっぱり一昔前には『黒いダイヤ』なんて言われたオオクワガタですから 普通種のミヤマ、ノコギリ、アカアシ等と比べると明らかに数は少ないんですね。
また それだけ貴重だから採れると嬉しいんでしょうね
次回チャレンジの時は 目の前に飛来して来て欲しいものです
2011.08.03 21:59
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
No title
ライトトラップですかww
いいですね~w一度はやってみたい物です。
次回は、GETしてくださいよ~
2011.08.04 02:08
URL | ふじちゅ〜 #2q8ktpK6 [ edit ]
ナナフシさん
WILDの魅力 超極太だったら嵌まるかも(笑)
しかし 夏になると虫採りに出掛けるし 基本的には採集は好きなんでしょうね それに あの大自然は癒されます マイナスイオン溢れてますから~
もうすっかりリフレッシュしましたよ
2011.08.04 09:45
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
阿古谷の森さん
私は 初のオオクワ狙いの採集で 生息地の自然にはやはり驚きでした。里山の台場クヌギの材割りや樹液採集なんかも有りますが ライトトラップは自然に優しい採集の一つじゃないかと思います。
ライトを落とした時に 見上げた星空は生涯イチの星空だと思います

私の住む地域では 深山は居ませんので 深山を見るとワクワクした嬉しい気持ちになりました。
幼少の頃、田舎で木を蹴っ飛ばして捕まえた以来の採集なんで懐かしく思いました
2011.08.04 10:01
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
ふじちゅ~さん
どうもです~m(__)m

私も今回、初のライトトラップに参加しましたが 発電機使ったライトは 設営、収納と大掛かりで大変みたいですが 今はHIDライトのかなりコンパクトのライトでも実績が有り便利です。私は 採集する方の自作ライトを頂きまして それでやりましたが次回は私のライトにも飛来して来て欲しいなぁ~なんて思ってます(汗)
2011.08.04 10:15
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
おめでとです
こんばんは。

WDの♀GET!やりましたね。
オオは以前にGETの瞬間を見たことがあります。
(私ではありませんが)
でも、いつもミヤマ狙いなので飽きることはないですね。
採集はアドレナリンが爆発ですよ!!
2011.08.04 22:43
URL | takutakeru #- [ edit ]
takutakeruさん
takuさんは WILDオオも有るんですね 普段から見慣れたオオですが やはり飛来して来た♀を見ると興奮しました
それと深山ですが 大きいサイズはカッコイイですね~ 飼育環境がないのでブリードは出来ませんが 好きな種かも知れません
2011.08.05 21:10
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
やはり貴重ですよね
隣県の山形のポイントで沢山とる方がいるので、オオクワは沢山いるのかという錯覚に陥ってしまうのですが・・・やはりなかなか採れませんよね。
2011.08.05 22:34
URL | 晴信 #- [ edit ]
晴信さん
今回は新潟より山形に入りましたが 晴信さんの所は水害は平気でしたか?

今年は採集人に聞くと6月の新月はタコ採れだったみたいなので 期待して乗り込みましたが天候には勝てませんでした
2011.08.06 20:49
URL | 阿古屋 #- [ edit ]

page top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://busouakoya.blog73.fc2.com/tb.php/180-6927c140
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top