『Mars』 その3
2011.10.14
Fri
01:44
先だってに 床下から温室ラックに菌糸瓶を移動しましたが 加温設備の設置はしてませんでした。
もうそろそろ 朝晩の気温低下に備え温風ヒーターを準備しました。
まだ 電気は繋いでないですが11月まで平気かな? 休みの日に温度調節したいと思います。

7月の半ばに投入した幼虫を2本目に交換しましたが 残念ながら極幼虫は居ませんでしたが 軒並み24~25g台でしたので2本目の伸びに期待です。
さて『Mars』その3です。


体長 78.2mm
顎幅 28.4mm
顎幅 6.0mm
Serial NO.010は 体長も78mmUPで 頭幅が28.4mmと 体長に対する頭幅比率は非常に良い数値ですね。
頭幅が有る分、どうしても顎幅が見劣りしますが 数値的には 6.0mm有りますし悪くないです。
外歯形状も今まで紹介した個体同様に湾曲し、顎先が流れてないフォルムです。
そして 普段は余り気にしてない部分ですが ディンプルの無い綺麗な個体でも有ります。
こちらは私の予備の予備で取り置き予定ですが かなりオススメ個体です。
このクラスから上の個体で羽開きが3頭程居ました。
極僅かな開きでしたので羽化後 羽を修正した結果 上手く行かず★に残念な結果でしたが
『Mars』兄弟はかなり安定していて、斑無く上個体が出ました。
血統背景(兄弟でも)良い個体が出ているのが次世代で期待が掛かります。
今まで 兄弟で好成績なインラインは 次世代でもかなり高確率で気に入った個体が出てます。
実に次が楽しみですね!

にほんブログ村
↑ ↑ クリックして下さいませ。
現在 目標の10位圏外です~((+_+))
もうそろそろ 朝晩の気温低下に備え温風ヒーターを準備しました。
まだ 電気は繋いでないですが11月まで平気かな? 休みの日に温度調節したいと思います。

7月の半ばに投入した幼虫を2本目に交換しましたが 残念ながら極幼虫は居ませんでしたが 軒並み24~25g台でしたので2本目の伸びに期待です。
さて『Mars』その3です。


体長 78.2mm
顎幅 28.4mm
顎幅 6.0mm
Serial NO.010は 体長も78mmUPで 頭幅が28.4mmと 体長に対する頭幅比率は非常に良い数値ですね。
頭幅が有る分、どうしても顎幅が見劣りしますが 数値的には 6.0mm有りますし悪くないです。
外歯形状も今まで紹介した個体同様に湾曲し、顎先が流れてないフォルムです。
そして 普段は余り気にしてない部分ですが ディンプルの無い綺麗な個体でも有ります。
こちらは私の予備の予備で取り置き予定ですが かなりオススメ個体です。
このクラスから上の個体で羽開きが3頭程居ました。
極僅かな開きでしたので羽化後 羽を修正した結果 上手く行かず★に残念な結果でしたが
『Mars』兄弟はかなり安定していて、斑無く上個体が出ました。
血統背景(兄弟でも)良い個体が出ているのが次世代で期待が掛かります。
今まで 兄弟で好成績なインラインは 次世代でもかなり高確率で気に入った個体が出てます。
実に次が楽しみですね!

にほんブログ村
↑ ↑ クリックして下さいませ。
現在 目標の10位圏外です~((+_+))
スポンサーサイト