極蛹はやはり・・・しかし・・・
2012.08.05
Sun
13:52
もう8月だすね!
毎日、暑いんでしょうね(汗)
最近は ブログネタらしきネタもなく菌糸ビン詰めに励んでおりました。
割り出し待ちの材は 数本有るんですが 気配はイマイチなカジリ具合なので 今後の菌糸詰めは 様子見ながらにと思ってます。
で 以前にブログで書いた 極蛹君ですが 露天した途端に 蛹室にキノコが発生した為に オアシスで作った人工蛹室に異動したのですが
ホントに半端なく 頭でっかちで 顎比重が高く 見た感じ羽化出来るかが心配でした。
数名の方に 経過を聞かれて答えてましたが かなりキツイ状態でした。
そして 羽化間近で 脚も動きだし 数時間後には 羽化となるのは確認したのですが
やはり そこまでで力尽きてしまい 羽化まで行きませんでした。
本当、残念でした。
しかし極蛹の羽化した姿は見れませんでしたが 3本目交換時 30gの幼虫が羽化しました。
少し 羽が開いてしまったので 補正中ですが 悪くない個体です。

体長は 78mm前後ですが 顎の外歯形状が良いですね~
私好みの湾曲です!
このクラスがバンバンと羽化すれば テンションも上がるんですが 今期羽化は厳しいかな~
さぁて これから第二期、割り出しが始まります!
幼虫 採らないと!!

にほんブログ村
毎日、暑いんでしょうね(汗)
最近は ブログネタらしきネタもなく菌糸ビン詰めに励んでおりました。
割り出し待ちの材は 数本有るんですが 気配はイマイチなカジリ具合なので 今後の菌糸詰めは 様子見ながらにと思ってます。
で 以前にブログで書いた 極蛹君ですが 露天した途端に 蛹室にキノコが発生した為に オアシスで作った人工蛹室に異動したのですが
ホントに半端なく 頭でっかちで 顎比重が高く 見た感じ羽化出来るかが心配でした。
数名の方に 経過を聞かれて答えてましたが かなりキツイ状態でした。
そして 羽化間近で 脚も動きだし 数時間後には 羽化となるのは確認したのですが
やはり そこまでで力尽きてしまい 羽化まで行きませんでした。
本当、残念でした。
しかし極蛹の羽化した姿は見れませんでしたが 3本目交換時 30gの幼虫が羽化しました。
少し 羽が開いてしまったので 補正中ですが 悪くない個体です。

体長は 78mm前後ですが 顎の外歯形状が良いですね~
私好みの湾曲です!
このクラスがバンバンと羽化すれば テンションも上がるんですが 今期羽化は厳しいかな~
さぁて これから第二期、割り出しが始まります!
幼虫 採らないと!!

にほんブログ村
スポンサーサイト