露天しちゃいました!
2012.10.06
Sat
00:35
10月に入り 台風の影響が有るかと思いますが だいぶ涼しくなりました。
この位だと 菌床詰めも助かりますね。
今週末から二本目への交換が始まり、忙しくなりますね。
さて キノコが発生し出した瓶ですが、やはり蛹室にも出て来てしまいました。

已む無く 露天して人工蛹室に移動です。
今までガラス越しの蛹君でしたが果たして 実際の顎は 太いか?それとも ガラスの曲面によるマジックで終わるか?
いざ!
しかし 硝子の1500は 深いから 露天も一苦労(汗)
蛹に影響無いように慎重に…
蛹室の窓が開きました。

覗いてみると
おっ!
おっ!
う~ん。
正直、蛹が 小さくない感じです。また頭幅も有りそうなんで 顎負けな感じです。
次回は いざサナ重 計測を送ります。
小出しですいません。

にほんブログ村
この位だと 菌床詰めも助かりますね。
今週末から二本目への交換が始まり、忙しくなりますね。
さて キノコが発生し出した瓶ですが、やはり蛹室にも出て来てしまいました。

已む無く 露天して人工蛹室に移動です。
今までガラス越しの蛹君でしたが果たして 実際の顎は 太いか?それとも ガラスの曲面によるマジックで終わるか?
いざ!
しかし 硝子の1500は 深いから 露天も一苦労(汗)
蛹に影響無いように慎重に…
蛹室の窓が開きました。

覗いてみると
おっ!
おっ!
う~ん。
正直、蛹が 小さくない感じです。また頭幅も有りそうなんで 顎負けな感じです。
次回は いざサナ重 計測を送ります。
小出しですいません。

にほんブログ村
スポンサーサイト