『Mars』蛹化
2013.05.12
Sun
01:31
最近は 急に寒くなったり、夏日になったりと気温差が激しく体調管理が難しいですね。
阿古屋ブリードルームの冷やし虫家も 温風だったり、冷風だったりと忙しい様子です(汗)(^-^;
さて そんな冷やし虫家内のVIP??幼虫も蛹化して来ました。
阿古屋オリジナル阿古谷『Mars』も蛹化!
まず こちら!

2012ブリードでは 『Mars』は3メスを使用しましたが その中で 比較的 小さかった幼虫ですが 体長との比率では 中々の顎な感じです。
そして 30gオーバーの『Mars』幼虫も蛹化!

今年の唯一のガラス瓶(笑)(^-^;
瓶越しですが 蛹自体も大きく体長、全体的な厚みは有りそうな個体です。
顎も羽化時の痩せが大きくなければ 体長との比率的にも 軽く6mmは越えて来そうです。
上手く行けば 親越えとなりそうですが 果たしてどうでしょう~
この幼虫は三本目にガラス瓶を使用しましたが 暴れもなく 理想的な交換サイクルで ロスなく来た感じで
三本目に投入し 瓶の真ん中から やや上部に落ち着き、 其処に居座り そのまま蛹室を作成し、蛹化しました。
なので キノコの発生が無ければ 露天なしで行きます(汗)
ただ 現在、冷やし虫家の設定温度は24度ですが このVIP幼虫の羽化の為に
温度を下げるか悩み中…
理想の20度羽化だと キノコ発生するし…
キノコ発生とのギリの温度帯で羽化させようかな。
三本目にガラス瓶ってのは 菌糸の状態もスタウトと違い乾燥も無く良い感じです。
乾燥が無い位の密閉度なんで 酸素供給も鍵になりますが 菌糸の詰め加減で上手く調整で今期もVIPは ガラス瓶で飼育ですね!
6月上旬には 羽化となりでしょうから それまで 楽しみにしたいと思います。
完品で羽化してねー(汗)(^-^;

にほんブログ村
阿古屋ブリードルームの冷やし虫家も 温風だったり、冷風だったりと忙しい様子です(汗)(^-^;
さて そんな冷やし虫家内のVIP??幼虫も蛹化して来ました。
阿古屋オリジナル阿古谷『Mars』も蛹化!
まず こちら!

2012ブリードでは 『Mars』は3メスを使用しましたが その中で 比較的 小さかった幼虫ですが 体長との比率では 中々の顎な感じです。
そして 30gオーバーの『Mars』幼虫も蛹化!

今年の唯一のガラス瓶(笑)(^-^;
瓶越しですが 蛹自体も大きく体長、全体的な厚みは有りそうな個体です。
顎も羽化時の痩せが大きくなければ 体長との比率的にも 軽く6mmは越えて来そうです。
上手く行けば 親越えとなりそうですが 果たしてどうでしょう~
この幼虫は三本目にガラス瓶を使用しましたが 暴れもなく 理想的な交換サイクルで ロスなく来た感じで
三本目に投入し 瓶の真ん中から やや上部に落ち着き、 其処に居座り そのまま蛹室を作成し、蛹化しました。
なので キノコの発生が無ければ 露天なしで行きます(汗)
ただ 現在、冷やし虫家の設定温度は24度ですが このVIP幼虫の羽化の為に
温度を下げるか悩み中…
理想の20度羽化だと キノコ発生するし…
キノコ発生とのギリの温度帯で羽化させようかな。
三本目にガラス瓶ってのは 菌糸の状態もスタウトと違い乾燥も無く良い感じです。
乾燥が無い位の密閉度なんで 酸素供給も鍵になりますが 菌糸の詰め加減で上手く調整で今期もVIPは ガラス瓶で飼育ですね!
6月上旬には 羽化となりでしょうから それまで 楽しみにしたいと思います。
完品で羽化してねー(汗)(^-^;

にほんブログ村
スポンサーサイト