fc2ブログ

国産大鍬 夢・・・理想の大鍬を求めて・・・

11« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»01

幼少の頃、高価で身近では見れなかったオオクワ 子供の頃から 憧れだったオオクワを 30年の時を経て 飼育出来る喜びと ブリードする楽しさを尽きとめたく思います

RSSリンクの表示

FC2カウンター

にほんブログ村ランキング

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

メールフォーム

FC2ブログランキング

フリーエリア

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

自己採集WF1♂羽化!! 

2013.05.15
Wed
00:24

一昨年に山形県小国に於いて 灯火採集した 33.6mmのメスからの幼虫が羽化しました。

てか 一昨年??
実は このラベルを見てもらうと分かりますが

20130513_233718-1.jpg





一本目に2011年 11月に投入して 先月に羽化しました。 幼虫期間 17ヶ月(汗)

昨年夏に 常温にしてショック掛かればって思ってましたが 越冬しちゃいました。


20130512_173820-1.jpg


20130512_173923-1.jpg





体長は 72。5mmです。

なんか 極太系なら ガッカリな個体ですが wildらしい綺麗な個体です。

極太系やる前のブリードを始めた頃、産地モノをやってた頃が懐かしく思え なんか新鮮な気分になりました。

今年も 夏のイベントとして 採集にお供させて貰う予定ですが また WILDオオクワガタに会えたら良いな~!(^-^)/



にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



edit ]

カテゴリ: 2013羽化個体

cm / 4    tb / 0   - page top -

この記事に対するコメント

綺麗ですね。
良いですね。
来年 使われますか~

新鮮味が有り 飼育してみたいな~  <(_ _)>
2013.05.15 22:30
URL | katu #- [ edit ]
No title
1.5年掛かったんですか~。
それだけの期間幼虫してても
やっぱりWildらしい固体なんですね。
2013.05.15 22:44
URL | タカ #y49rCNko [ edit ]
katuさん
家では 唯一の産地物のオオクワガタですが(汗)
極太系で この様な個体が羽化したら 『ガッカリ』しちゃいますが
自己採集個体からってのも有りますが 何か妙な良い気分になります!
来期は どうしましょ?
今年も もしワイルドオオクワガタに出会えたら そっちもやりたいし…
まだ 未定ですねー(^-^;
2013.05.16 09:30
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
タカさん
一本目投入が11月となってしまい、 翌年の夏に常温で管理して 蛹化をと目論んだのですが ダメで そのまま幼虫してました。セミも覚悟だったのですが 何とか綺麗に羽化しました。
しかし 菌瓶使ったなぁー(汗)
2013.05.16 09:36
URL | 阿古屋 #- [ edit ]

page top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://busouakoya.blog73.fc2.com/tb.php/259-ec556929
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top