痛いミス !(>_<)!
2013.06.03
Mon
23:14
まずは この写真の個体は 前回の記事の兄弟です。

そして 親メスのサイズは…
44.7mm!
コメント頂きました 『通りすがり』さん 惜しかったです (^_^;)
でこの親メスは昨秋に 急遽、幼虫数が少なかった為に追加でブリードしたメスです。
この数年は 体長50mm以上のメスを使用してますが やはり 産卵数が偏り 産むのは産むんですが 産まないのは 産まないので悪戦苦闘。(>_<)
その為、サイズダウン覚悟でブリードしたんですが この様な個体が出てくるなんて やっぱり血統力なんでしょうね。
で
で
失敗とは …
この写真の個体は ★しちゃったんです。
オアシスで作った人工蛹室で羽化させたのですが オアシスとケースの隙間が あって 其処に転落して★に…
とてつもない初歩的ミス(>_<)
真面目に取り組まないとダメですね。
後続の幼虫、蛹に この★になったオス以上が出る事を祈ります。
うーん。しかし残念

にほんブログ村

そして 親メスのサイズは…
44.7mm!
コメント頂きました 『通りすがり』さん 惜しかったです (^_^;)
でこの親メスは昨秋に 急遽、幼虫数が少なかった為に追加でブリードしたメスです。
この数年は 体長50mm以上のメスを使用してますが やはり 産卵数が偏り 産むのは産むんですが 産まないのは 産まないので悪戦苦闘。(>_<)
その為、サイズダウン覚悟でブリードしたんですが この様な個体が出てくるなんて やっぱり血統力なんでしょうね。
で
で
失敗とは …
この写真の個体は ★しちゃったんです。
オアシスで作った人工蛹室で羽化させたのですが オアシスとケースの隙間が あって 其処に転落して★に…
とてつもない初歩的ミス(>_<)
真面目に取り組まないとダメですね。
後続の幼虫、蛹に この★になったオス以上が出る事を祈ります。
うーん。しかし残念

にほんブログ村
スポンサーサイト