fc2ブログ

国産大鍬 夢・・・理想の大鍬を求めて・・・

09« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»11

幼少の頃、高価で身近では見れなかったオオクワ 子供の頃から 憧れだったオオクワを 30年の時を経て 飼育出来る喜びと ブリードする楽しさを尽きとめたく思います

RSSリンクの表示

FC2カウンター

にほんブログ村ランキング

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

メールフォーム

FC2ブログランキング

フリーエリア

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

痛いミス !(>_<)! 

2013.06.03
Mon
23:14

まずは この写真の個体は 前回の記事の兄弟です。




20130601_103734-1.jpg



そして 親メスのサイズは…

44.7mm!

コメント頂きました 『通りすがり』さん 惜しかったです (^_^;)


でこの親メスは昨秋に 急遽、幼虫数が少なかった為に追加でブリードしたメスです。



この数年は 体長50mm以上のメスを使用してますが やはり 産卵数が偏り 産むのは産むんですが 産まないのは 産まないので悪戦苦闘。(>_<)

その為、サイズダウン覚悟でブリードしたんですが この様な個体が出てくるなんて やっぱり血統力なんでしょうね。





失敗とは …

この写真の個体は ★しちゃったんです。
オアシスで作った人工蛹室で羽化させたのですが オアシスとケースの隙間が あって 其処に転落して★に…

とてつもない初歩的ミス(>_<)

真面目に取り組まないとダメですね。

後続の幼虫、蛹に この★になったオス以上が出る事を祈ります。

うーん。しかし残念




にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



edit ]

カテゴリ: 2013羽化個体

cm / 6    tb / 0   - page top -

この記事に対するコメント

まいど~♪
ありゃりゃ(^^;
オアシスの隙間ですかぁ
こわいな
私も気を付けます!

てか、昔から♀の大きさはあまり極には関係ないような気がします
やはり、血統力と形がよければ小さくても良い個体がでる感じですね
しかし阿古さん、今期羽化個体は絶好調っすね♪
2013.06.04 06:05
URL | ナナフシ #- [ edit ]
なナナフシさん
どうもですー!
今回、このメスを使って 極太系は ある程度、出る事が分かったのですが やはり 体長サイズは小さいので 次世代では 体重を乗せた幼虫を作りたいと思います。 虫自体の厚みも!

また 家なんて全然にダメですよ(>_<)
ハッとして グッと来る個体が出ないです(汗)
それに 全体的にスモールベースボールしちゃってます 爆
2013.06.04 09:55
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
阿古さぁん
ハッとしてグッとって(笑)
阿古さん、、、、ふるっ(^^)v

それがわかる私もふるっ(笑)
2013.06.04 15:20
URL | ナナフシ #- [ edit ]
ナナフシさん
分かってくれました?(汗)(^-^;

古いのかぁー爆

2013.06.05 09:45
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
No title
う~ん・・・残念(>_<)
こうなったらフリフリしに行かなくちゃダメかな~(爆
2013.06.08 07:59
URL | 通りすがり #- [ edit ]
通りすがりさん
ふりふりしたら 余計に☆じゃないですかぁ~爆 (^_^;)

今度 漁に出掛けた夜にお邪魔しますね!

鯒食べたい~~~~~(*^_^*)
2013.06.08 18:23
URL | 阿古屋 #- [ edit ]

page top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://busouakoya.blog73.fc2.com/tb.php/264-09194754
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top