fc2ブログ

国産大鍬 夢・・・理想の大鍬を求めて・・・

09« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»11

幼少の頃、高価で身近では見れなかったオオクワ 子供の頃から 憧れだったオオクワを 30年の時を経て 飼育出来る喜びと ブリードする楽しさを尽きとめたく思います

RSSリンクの表示

FC2カウンター

にほんブログ村ランキング

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

メールフォーム

FC2ブログランキング

フリーエリア

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

ムッチムチな蛹が羽化! 

2013.06.23
Sun
23:12

今週末は 約半分程のボトルを掘り出しました。

もうメスボトルは 菌糸も劣化してて べちゃべちゃで これがまた厄介なんで 気合い入れないと辛いんですよね(汗)(^-^;

しかし 半分程ですが 綺麗なると場所も空いてスッキリします。



さて 本題のムッチムチの蛹の羽化ですが

ムッチムチの蛹は 虫友さんのkatuさんの飼育小屋に棚を貸してもらい管理してます。

先々週に虫小屋にお邪魔させて貰った時は まだ蛹でおり 目の所が黒くはなってたので
7日~10日位後かなぁーと思っておりました。

そんな中に 朝6時過ぎにkさんからメールが

『阿古屋さんの鍬形羽化しましたよ!!
羽パカです
至急手術お願いします』




が~~~~ん!


メールを見て直ぐに返信しクワ部屋にお邪魔しました。

そして そのボトルを見ると かなり開いていて 内羽根も収まらない状態でした。(T_T)

まだ お腹、顎も赤みを帯びてます。羽化して少し経過してる感じで 修復には手遅れだけど

生存を第一に考えるなら 修復しかないと自宅に持って帰り 手術施行しました。

そんな生存して欲しいと願う個体は…




20130623_133319-1.jpg


かなり極個体です。

厚みもかなり有ります。
手術メインで負担掛けたくないので サクッと撮影しました。

測定もしてませんが 6mmは有に超えてて 6mm中盤だと思います。

そして 手術後は


20130623_133329-1.jpg



こんなです。痛々しいですが 収まりました。あとは生命力に掛けます。


前にも話しましたが このメスは メッコさん経由のrokkoさんの所からの Super Daimajin Jokerです。

今回の個体も母系からの力が出た感じで メッコさんの兄弟個体に似てる様に思われます。

次のブリードでは この母系の血を伸ばすメス選びが大変だと思いますが 複数メスで挑みたいと思います。

何とか使いたいなぁ~ 





にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



edit ]

カテゴリ: 2013羽化個体

cm / 2    tb / 0   - page top -

この記事に対するコメント

No title
週末、そんな出来事があったんですね。
お疲れ様~。
我が家でも気にいった♂が羽パカで
気がつくのが遅く、修正してもダメでした。
2013.06.24 22:37
URL | タカ #y49rCNko [ edit ]
タカさん
タカさんの所でも 良い個体が羽パカですか。(>_<)残念ですね。

けど タカさんは手当てが上手ですもんね。私は意外とビビりだから
下手なんでしょうね(汗)
ゼリー食べ出して少し経てば 持つんですけど果たして…
頑張って欲しいです。
2013.06.25 09:14
URL | 阿古屋 #- [ edit ]

page top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://busouakoya.blog73.fc2.com/tb.php/269-4aa8866a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top