蛹化が ボチボチと・・・
2014.03.20
Thu
00:25
先だってのプレ企画では 閲覧、また参加して頂いた皆様、有り難う御座いました。
そして ケロロ軍曹殿、心よりお礼を申し上げます。m(__)m
で プレ企画期間内に 阿古屋ブリードルームでは 7月に瓶投入した 20g前半の幼虫がチラホラと蛹化して来ました。
今年は頭数も少ないのと 今期のブリードのスペース確保も考え、冬温度は設定せずに 冷やし虫家の設定温度は24度で 庫内温度は 23度台での飼育だったので
やはり 温風の吹き出し口の側に置いてた小型幼虫は 約8ヶ月で蛹化となりました。
幼虫当てクイズにもした MARS×Super Daimajin Gアーマーからの蛹ですが このサイズにしては 中々、悪くない感じです。

顎の形状も 私の好きな感じで 顎幅もソコソコ出そうです。
まぁー 極では 無いですが 兄弟で期待も持てる感じですかね。(汗)(^-^;

にほんブログ村
そして ケロロ軍曹殿、心よりお礼を申し上げます。m(__)m
で プレ企画期間内に 阿古屋ブリードルームでは 7月に瓶投入した 20g前半の幼虫がチラホラと蛹化して来ました。
今年は頭数も少ないのと 今期のブリードのスペース確保も考え、冬温度は設定せずに 冷やし虫家の設定温度は24度で 庫内温度は 23度台での飼育だったので
やはり 温風の吹き出し口の側に置いてた小型幼虫は 約8ヶ月で蛹化となりました。
幼虫当てクイズにもした MARS×Super Daimajin Gアーマーからの蛹ですが このサイズにしては 中々、悪くない感じです。

顎の形状も 私の好きな感じで 顎幅もソコソコ出そうです。
まぁー 極では 無いですが 兄弟で期待も持てる感じですかね。(汗)(^-^;

にほんブログ村
スポンサーサイト