fc2ブログ

国産大鍬 夢・・・理想の大鍬を求めて・・・

09« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»11

幼少の頃、高価で身近では見れなかったオオクワ 子供の頃から 憧れだったオオクワを 30年の時を経て 飼育出来る喜びと ブリードする楽しさを尽きとめたく思います

RSSリンクの表示

FC2カウンター

にほんブログ村ランキング

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

メールフォーム

FC2ブログランキング

フリーエリア

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

武蔵丸♂ 羽化報告 

2009.07.22
Wed
17:06

こんな時間に日記の更新です。 実は 阿古屋家では マイコプラズマが蔓延し 二人の子供が掛かってしまい 今日は会社、早帰りで看病です。病人は寝てるのでクワ弄りなんかしちゃってる イケナイ親ですm(__)m

 さて そんなクワ弄りでの報告です。

まずは 残念な個体・・・

005.jpg



羽パカちゃんです(>_<) 羽化する時に瓶の側面で脱水出来なかったのか
片方だけ羽が伸びませんでした。
 
007.jpg


内羽は全カットで 何とか強引に外羽を寄せました。

反対側は
御覧の通り、綺麗に収まってます。

008.jpg


 幼虫時の計測時、最大体重は27.5gで
サイズは暫定数値ですが 79mmUPでとても残念な結果になりました。


それと この親が息絶えました。 已む無くの小さい親でしたが
親越えとなる個体も多々出ましたので最後に親子で記念撮影です。


010.jpg


有り難うm(__)m F3個体! 無事にF4へ血は受け継げられました。


記念写真個体は 78mmの 今の所の種親候補です。


武蔵丸78mm 003




体長  78mm

頭幅  27.7mm

顎幅  5.9mm

 さて 30gオーバーの幼虫 22g→30g 見事撃沈
残念ながら 寂しいショボ個体で羽化しました
御恥ずかしい個体ですので このままお蔵入りです。

もう一頭の30g幼虫は 瓶底部で瓶を逆さにしています。未だ
蛹化してるかも確認出来てませんので もう暫く 放置して経過を
みたいと思います。 何とか羽化してくれれば良いですね(^_^;)
スポンサーサイト



edit ]

カテゴリ: 2009羽化個体

cm / 9    tb / 0   - page top -

この記事に対するコメント

武蔵丸
こんばんわ
あやや、不全残念ですね。
ビンにくっついたまま羽化が始まるとやばいですよね。
ビンを逆さにするタイミングも難しいし・・・
うちでは、幼虫が蛹室の高い方に幼虫が頭の方向を入れ替えられるように
まだ幼虫が動けるうちに逆さにすると
また幼虫が移動し始めたりしちゃったのもいるし
なかなか蛹室を完成できずに
いつまでも幼虫してたりうまくいかないですね。

武蔵丸の種親が★になたのも残念ですが、しっかり親越え個体を残してくれているので次世代でまだまだレベルアップ狙えるから次にまた期待しましょう!!

また次の画像upもきたいしてますよぉ~
2009.07.23 01:04
URL | rokko #FObDzjts [ edit ]
おぉぉ!こりゃまた
阿古屋さん、“いい男”に協賛して頂きありがとうございます。
期待してますぜ、阿古屋さんの手作りディナーご招待券v-218

なんか、みなさんのところで凄ぇ~個体ばっか誕生してますネv-219

阿古屋さんちのも、デカくて太いイカした奴が出ましたなv-392
強制ギブスが痛々しいけど、これも大リーグを目指す為v-219
by 星一徹
失礼致しやした^^;

種パパは残念でしたが、立派なご子息を残されたようですので安心して天国へ召されたことと思いますヨ。

2009.07.23 01:14
URL | タイヤ屋さん #- [ edit ]
rokkoさん、タイヤ屋さん、こんばんは!
いつも お越し頂き、有り難う御座いますm(__)m

rokkoさん

この羽パカちゃんは 瓶底部ではなくて中央」横だったんですが 露天して平気と睨んでの蛹室での羽化だったんですが 蛹室の傾きがタマタマ悪かったんだと思います。
私の判断で人工蛹室へと移さなかった事が悔やまれます。m(__)m

種親は 小さい個体ですが 血の力のお陰で
何とか78mmは確保出来ましたので 次世代ではアマヨクバ 大台が出ればと思います。m(__)m
 2年程の遠回りになってしまいますが 気に入った血統からの個体ですので 楽しみたいと思います(^.^)

あと 今度、出来ましたらご一緒に芝刈りしたいですねv-224

タイヤ屋さん

協賛は任せて下さいね!(^^♪
お食事券はないので それはご勘弁をm(__)m
来年の今時期はどなたが良い男、出してるんでしょうかねぇ~!

今度の修正は ギブス風に針金で巻きつけますね! (^^♪



2009.07.23 02:11
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
バランス良いですねー
阿古屋さん、こんばんは。
最後の画像の個体は、その大きさでそのサイズバランスはカッコイイと思います。

子孫はぜひそのバランスで、80mmオーバー目指してください。
2009.07.23 23:22
URL | おおぶち #TY.N/4k. [ edit ]
おおぶちさん お越し有り難う御座います。
78mm個体は バランスに欲を言うと もう少しの頭幅と顎幅にサイズでしょうか!って全部ですね(^_-) 若干すべてにおいて 少ないので 次世代で何処まで伸ばせるかだと思います。m(__)m
 気に入った種親クラスを手にすれば 次ではそれなりには出ると思いますが 今回の様に 年数掛けて 作る面白さも クワブリードの楽しみの一つですね(^^♪
2009.07.24 02:45
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
阿古屋さん おはーす!
[武蔵丸。。。e-317e-318
やっぱり良いですねぇ
次世代はいけるんじゃないですか?
ギブスくんは下の個体と同じ顎してますね
ウーンおしいv-405

GPの協賛?
お食事券?
やべっ 出遅れてるv-356
2009.07.24 07:30
URL | ナナフシ #- [ edit ]
ナナフシさん 出遅れ?構いませんよ!
此の先、熱い千葉連合さんと 町田(武相)集団とコラボ企画したいですね!(^^♪

武蔵丸は 今期は此処までですが 来期はこの上を目指して行きたいですね!(#^.^#)
2009.07.25 01:37
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
こんばんは~
昨日は、赤目の鑑定ありがとうございました。
チビギャンにお菓子のお土産までいただいて。v-421
武蔵丸の種親決定も見せてもらって楽しかった~v-218

次回お会いするときは、冬眠に入っているころでしょうかね。

2009.07.28 23:25
URL | スカラベ #- [ edit ]
スカラベさん KUWATAでは(#^.^#)
お越し頂き、また武相ブースにてお立ち寄り頂き、有り難う御座います。m(__)m
また 御恥ずかしい種親候補ですが 御覧頂き有り難うございます。
 次回は またユックリ、談義いたしましょう!
スカラベさんは 良いのお持ちですから 極意を、ご指導してくださいねm(__)m
2009.07.29 01:46
URL | 阿古屋 #- [ edit ]

page top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://busouakoya.blog73.fc2.com/tb.php/33-1b5f6d66
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top