武蔵丸♂ 羽化報告
2009.07.22
Wed
17:06
こんな時間に日記の更新です。 実は 阿古屋家では マイコプラズマが蔓延し 二人の子供が掛かってしまい 今日は会社、早帰りで看病です。病人は寝てるのでクワ弄りなんかしちゃってる イケナイ親ですm(__)m
さて そんなクワ弄りでの報告です。
まずは 残念な個体・・・

羽パカちゃんです(>_<) 羽化する時に瓶の側面で脱水出来なかったのか
片方だけ羽が伸びませんでした。

内羽は全カットで 何とか強引に外羽を寄せました。
反対側は
御覧の通り、綺麗に収まってます。

幼虫時の計測時、最大体重は27.5gで
サイズは暫定数値ですが 79mmUPでとても残念な結果になりました。
それと この親が息絶えました。 已む無くの小さい親でしたが
親越えとなる個体も多々出ましたので最後に親子で記念撮影です。

有り難うm(__)m F3個体! 無事にF4へ血は受け継げられました。
記念写真個体は 78mmの 今の所の種親候補です。

体長 78mm
頭幅 27.7mm
顎幅 5.9mm
さて 30gオーバーの幼虫 22g→30g 見事撃沈
残念ながら 寂しいショボ個体で羽化しました
御恥ずかしい個体ですので このままお蔵入りです。
もう一頭の30g幼虫は 瓶底部で瓶を逆さにしています。未だ
蛹化してるかも確認出来てませんので もう暫く 放置して経過を
みたいと思います。 何とか羽化してくれれば良いですね(^_^;)
さて そんなクワ弄りでの報告です。
まずは 残念な個体・・・

羽パカちゃんです(>_<) 羽化する時に瓶の側面で脱水出来なかったのか
片方だけ羽が伸びませんでした。

内羽は全カットで 何とか強引に外羽を寄せました。
反対側は
御覧の通り、綺麗に収まってます。

幼虫時の計測時、最大体重は27.5gで
サイズは暫定数値ですが 79mmUPでとても残念な結果になりました。
それと この親が息絶えました。 已む無くの小さい親でしたが
親越えとなる個体も多々出ましたので最後に親子で記念撮影です。

有り難うm(__)m F3個体! 無事にF4へ血は受け継げられました。
記念写真個体は 78mmの 今の所の種親候補です。

体長 78mm
頭幅 27.7mm
顎幅 5.9mm
さて 30gオーバーの幼虫 22g→30g 見事撃沈
残念ながら 寂しいショボ個体で羽化しました
御恥ずかしい個体ですので このままお蔵入りです。
もう一頭の30g幼虫は 瓶底部で瓶を逆さにしています。未だ
蛹化してるかも確認出来てませんので もう暫く 放置して経過を
みたいと思います。 何とか羽化してくれれば良いですね(^_^;)
スポンサーサイト