fc2ブログ

国産大鍬 夢・・・理想の大鍬を求めて・・・

09« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»11

幼少の頃、高価で身近では見れなかったオオクワ 子供の頃から 憧れだったオオクワを 30年の時を経て 飼育出来る喜びと ブリードする楽しさを尽きとめたく思います

RSSリンクの表示

FC2カウンター

にほんブログ村ランキング

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

メールフォーム

FC2ブログランキング

フリーエリア

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

まだ 幼虫ネタ・・・? 

2015.05.16
Sat
00:50

今の所、順調にペアリングしてます。
どうか このまま ♀殺しなく 終わって欲しいです。

さて お題の 今期羽化の幼虫群ですが かなりの数が蛹化して来てます。
そんな中、兄弟幼虫が蛹化してて そろそろかなあーっと思っておりますが

まず このラベルを見て下さい。

DSC_0458.jpg






2本目交換時   28.2 g

ちょっと期待の幼虫でしたが

約 3ヶ月で 暴れてしまい 体重がダウン↓

まさかの 26.1g

そして 4 ヵ月弱が経って 菌床の劣化が見られ 瓶も乾燥から痩せてしまってました。

まだ 蛹室の作成の気配も無いので 交換しました。

暴れの時点で諦めた幼虫でしたので サクッと掘り出してしまい 体重を記録の為に乗せたら 意外や意外(汗)(^-^;




DSC_0459.jpg


29.4g


あら?

この時期で 29.4gは かなり優秀では?

怖いのは セミ化と 羽化不全ですが 蛹化させないと話にならないので 菌糸交換に加え 24度帯管理から 一度、21度に落とし そこから 温度ショックを掛けてみようと思います。

このまま24度帯でも 蛹化するとは思いますが 念には念を!

無事に 蛹化、そして羽化を迎えて欲しいですね。




にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



edit ]

カテゴリ: 2014ブリード

cm / 6    tb / 0   - page top -

この記事に対するコメント

No title
そうですね。
我が家でも2年経過しても幼虫のままの
29g幼虫が先日★になりました。
セミ化してしまうとうまく羽化してくれないんですよね。
2015.05.18 23:49
URL | @タカ@ #y49rCNko [ edit ]
No title
29.4g非常に期待出来るグラムですね~
羽化タイミングを逃した幼虫達は
不全が大半ですから何とか無事にと
願いたいですね!!
ペアリングも順調そうで良かったです。
2015.05.19 11:11
URL | 龍神 #KVSV0Bf2 [ edit ]
まいど~
リバウンドおめでとうございます(笑)
うちの最高はその幼虫のダイエットしてた体重ですよ(泣)
2015.05.19 16:57
URL | ナナフシ #- [ edit ]
タカさん
あっ?!不吉な・・・(笑)

でも まだ 同じ日に割り出した幼虫が 蛹化してないのも居ますので もう少しでかと思うのですが
良いショックが 掛かれば もしかすると化けるかも知れません~😉と 甘い期待を(笑)
2015.05.21 23:17
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
龍神さん
今期羽化は 小さい個体のお陰で 不全は少ない感じです。

なので 極も まだなんですが(汗)(^-^;

不全と 隣り合わせでも良いので 太い個体が出て欲しいですね。
2015.05.21 23:19
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
ナナフシさん
ロスは有ると思いますが やはり 素質が有るものは 体重を戻すんですね!

また これが 有るから ブリードが辞められないんですよねぇー

ナナフシさんも 少しずつ環境を改善してけば 直ぐにですよ!
2015.05.21 23:22
URL | 阿古屋 #- [ edit ]

page top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://busouakoya.blog73.fc2.com/tb.php/335-d0024290
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top