まだ 幼虫ネタ・・・?
2015.05.16
Sat
00:50
今の所、順調にペアリングしてます。
どうか このまま ♀殺しなく 終わって欲しいです。
さて お題の 今期羽化の幼虫群ですが かなりの数が蛹化して来てます。
そんな中、兄弟幼虫が蛹化してて そろそろかなあーっと思っておりますが
まず このラベルを見て下さい。

2本目交換時 28.2 g
ちょっと期待の幼虫でしたが
約 3ヶ月で 暴れてしまい 体重がダウン↓
まさかの 26.1g
そして 4 ヵ月弱が経って 菌床の劣化が見られ 瓶も乾燥から痩せてしまってました。
まだ 蛹室の作成の気配も無いので 交換しました。
暴れの時点で諦めた幼虫でしたので サクッと掘り出してしまい 体重を記録の為に乗せたら 意外や意外(汗)(^-^;

29.4g
あら?
この時期で 29.4gは かなり優秀では?
怖いのは セミ化と 羽化不全ですが 蛹化させないと話にならないので 菌糸交換に加え 24度帯管理から 一度、21度に落とし そこから 温度ショックを掛けてみようと思います。
このまま24度帯でも 蛹化するとは思いますが 念には念を!
無事に 蛹化、そして羽化を迎えて欲しいですね。

にほんブログ村
どうか このまま ♀殺しなく 終わって欲しいです。
さて お題の 今期羽化の幼虫群ですが かなりの数が蛹化して来てます。
そんな中、兄弟幼虫が蛹化してて そろそろかなあーっと思っておりますが
まず このラベルを見て下さい。

2本目交換時 28.2 g
ちょっと期待の幼虫でしたが
約 3ヶ月で 暴れてしまい 体重がダウン↓
まさかの 26.1g
そして 4 ヵ月弱が経って 菌床の劣化が見られ 瓶も乾燥から痩せてしまってました。
まだ 蛹室の作成の気配も無いので 交換しました。
暴れの時点で諦めた幼虫でしたので サクッと掘り出してしまい 体重を記録の為に乗せたら 意外や意外(汗)(^-^;

29.4g
あら?
この時期で 29.4gは かなり優秀では?
怖いのは セミ化と 羽化不全ですが 蛹化させないと話にならないので 菌糸交換に加え 24度帯管理から 一度、21度に落とし そこから 温度ショックを掛けてみようと思います。
このまま24度帯でも 蛹化するとは思いますが 念には念を!
無事に 蛹化、そして羽化を迎えて欲しいですね。

にほんブログ村
スポンサーサイト