fc2ブログ

国産大鍬 夢・・・理想の大鍬を求めて・・・

11« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»01

幼少の頃、高価で身近では見れなかったオオクワ 子供の頃から 憧れだったオオクワを 30年の時を経て 飼育出来る喜びと ブリードする楽しさを尽きとめたく思います

RSSリンクの表示

FC2カウンター

にほんブログ村ランキング

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

メールフォーム

FC2ブログランキング

フリーエリア

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

ゴードンR 羽化したよ! 

2016.05.19
Thu
01:30

もう 5月半ばで 周りの方々の話を聞くと もう今シーズンのブリードを開始されてますね。

そして 阿古屋は まだ 何もしてない状態で(汗)
冬眠から覚めた成虫にゼリーの交換をしては居ますが 種に使いたかったオスが★になったり、もともと 昨年に羽化した親がイマイチな状態も有り、今期のブリードを止めようか?なんて 思っております。
一年止めたら 来年度も腰が重くなるのが必至だと・・・

そんなんで 是非とも今期羽化で やる気出るような個体が出て欲しいと望む所なんですが 前ブログにアップした蛹が羽化しました。


惜しくも ほんの少し羽根が開いてしまいました。
軽度なので 軽くテープで止めました。

そして 肝心の顎は




厚みは やはり有りますね!

体長、及び 顎幅、頭幅の測定は 暫くしてから計りたいと思いますが 
大体 体長 80mm行くか行かないかで 顎幅は 6.5mm位かな~ 少し届かないかもですが(汗)
頭幅は 28~29mmじゃないかな。

羽化後 一ヶ月経過で 計ります!

とりあえずは 親に並ぶか 少し親超えしたか?辺りの個体で 一安心です。


頭幅は それなりに有りそうです。

やはり こんだけ 頭幅あると太く見えないですね。

とりあえず 親に並んだ数値なので
もう 5月半ばで 周りの方々の話を聞くと もう今シーズンのブリードを開始されてますね。

そして 阿古屋は まだ 何もしてない状態で(汗)
冬眠から覚めた成虫にゼリーの交換をしては居ますが 種に使いたかったオスが★になったり、もともと 昨年に羽化した親がイマイチな状態も有り、今期のブリードを止めようか?なんて 思っております。
一年止めたら 来年度も腰が重くなるのが必至だと・・・

そんなんで 是非とも今期羽化で やる気出るような個体が出て欲しいと望む所なんですが 前ブログにアップした蛹が羽化しました。


惜しくも ほんの少し羽根が開いてしまいました。
軽度なので 軽くテープで止めました。

20160514_092833.jpg





そして 肝心の顎は

20160514_092821.jpg




20160514_092756.jpg



厚みは やはり有りますね!

体長、及び 顎幅、頭幅の測定は 暫くしてから計りたいと思いますが 
大体 体長 80mm行くか行かないかで 顎幅は 6.5mm位かな~ 少し届かないかもですが(汗)
頭幅は 28~29mmじゃないかな。

羽化後 一ヶ月経過で 計ります!

とりあえずは 親に並ぶか 少し親超えしたか?辺りの個体で 一安心です。


頭幅は それなりに有りそうです。

やはり こんだけ 頭幅あると太く見えないですね。

とりあえず 親に並んだ数値なので 良しの範囲かな(汗)




にほんブログ村

スポンサーサイト



edit ]

カテゴリ: 2016羽化個体

cm / 1    tb / 0   - page top -

この記事に対するコメント

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2016.07.26 21:23
| # [ edit ]

page top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://busouakoya.blog73.fc2.com/tb.php/353-e589cad4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top