ゴードンR 羽化したよ!
2016.05.19
Thu
01:30
もう 5月半ばで 周りの方々の話を聞くと もう今シーズンのブリードを開始されてますね。
そして 阿古屋は まだ 何もしてない状態で(汗)
冬眠から覚めた成虫にゼリーの交換をしては居ますが 種に使いたかったオスが★になったり、もともと 昨年に羽化した親がイマイチな状態も有り、今期のブリードを止めようか?なんて 思っております。
一年止めたら 来年度も腰が重くなるのが必至だと・・・
そんなんで 是非とも今期羽化で やる気出るような個体が出て欲しいと望む所なんですが 前ブログにアップした蛹が羽化しました。
惜しくも ほんの少し羽根が開いてしまいました。
軽度なので 軽くテープで止めました。
そして 肝心の顎は
厚みは やはり有りますね!
体長、及び 顎幅、頭幅の測定は 暫くしてから計りたいと思いますが
大体 体長 80mm行くか行かないかで 顎幅は 6.5mm位かな~ 少し届かないかもですが(汗)
頭幅は 28~29mmじゃないかな。
羽化後 一ヶ月経過で 計ります!
とりあえずは 親に並ぶか 少し親超えしたか?辺りの個体で 一安心です。
頭幅は それなりに有りそうです。
やはり こんだけ 頭幅あると太く見えないですね。
とりあえず 親に並んだ数値なので
そして 阿古屋は まだ 何もしてない状態で(汗)
冬眠から覚めた成虫にゼリーの交換をしては居ますが 種に使いたかったオスが★になったり、もともと 昨年に羽化した親がイマイチな状態も有り、今期のブリードを止めようか?なんて 思っております。
一年止めたら 来年度も腰が重くなるのが必至だと・・・
そんなんで 是非とも今期羽化で やる気出るような個体が出て欲しいと望む所なんですが 前ブログにアップした蛹が羽化しました。
惜しくも ほんの少し羽根が開いてしまいました。
軽度なので 軽くテープで止めました。
そして 肝心の顎は
厚みは やはり有りますね!
体長、及び 顎幅、頭幅の測定は 暫くしてから計りたいと思いますが
大体 体長 80mm行くか行かないかで 顎幅は 6.5mm位かな~ 少し届かないかもですが(汗)
頭幅は 28~29mmじゃないかな。
羽化後 一ヶ月経過で 計ります!
とりあえずは 親に並ぶか 少し親超えしたか?辺りの個体で 一安心です。
頭幅は それなりに有りそうです。
やはり こんだけ 頭幅あると太く見えないですね。
とりあえず 親に並んだ数値なので
もう 5月半ばで 周りの方々の話を聞くと もう今シーズンのブリードを開始されてますね。
そして 阿古屋は まだ 何もしてない状態で(汗)
冬眠から覚めた成虫にゼリーの交換をしては居ますが 種に使いたかったオスが★になったり、もともと 昨年に羽化した親がイマイチな状態も有り、今期のブリードを止めようか?なんて 思っております。
一年止めたら 来年度も腰が重くなるのが必至だと・・・
そんなんで 是非とも今期羽化で やる気出るような個体が出て欲しいと望む所なんですが 前ブログにアップした蛹が羽化しました。
惜しくも ほんの少し羽根が開いてしまいました。
軽度なので 軽くテープで止めました。

そして 肝心の顎は


厚みは やはり有りますね!
体長、及び 顎幅、頭幅の測定は 暫くしてから計りたいと思いますが
大体 体長 80mm行くか行かないかで 顎幅は 6.5mm位かな~ 少し届かないかもですが(汗)
頭幅は 28~29mmじゃないかな。
羽化後 一ヶ月経過で 計ります!
とりあえずは 親に並ぶか 少し親超えしたか?辺りの個体で 一安心です。
頭幅は それなりに有りそうです。
やはり こんだけ 頭幅あると太く見えないですね。
とりあえず 親に並んだ数値なので 良しの範囲かな(汗)

にほんブログ村
そして 阿古屋は まだ 何もしてない状態で(汗)
冬眠から覚めた成虫にゼリーの交換をしては居ますが 種に使いたかったオスが★になったり、もともと 昨年に羽化した親がイマイチな状態も有り、今期のブリードを止めようか?なんて 思っております。
一年止めたら 来年度も腰が重くなるのが必至だと・・・
そんなんで 是非とも今期羽化で やる気出るような個体が出て欲しいと望む所なんですが 前ブログにアップした蛹が羽化しました。
惜しくも ほんの少し羽根が開いてしまいました。
軽度なので 軽くテープで止めました。

そして 肝心の顎は


厚みは やはり有りますね!
体長、及び 顎幅、頭幅の測定は 暫くしてから計りたいと思いますが
大体 体長 80mm行くか行かないかで 顎幅は 6.5mm位かな~ 少し届かないかもですが(汗)
頭幅は 28~29mmじゃないかな。
羽化後 一ヶ月経過で 計ります!
とりあえずは 親に並ぶか 少し親超えしたか?辺りの個体で 一安心です。
頭幅は それなりに有りそうです。
やはり こんだけ 頭幅あると太く見えないですね。
とりあえず 親に並んだ数値なので 良しの範囲かな(汗)

にほんブログ村
スポンサーサイト
[ edit ]
カテゴリ: 2016羽化個体