fc2ブログ

国産大鍬 夢・・・理想の大鍬を求めて・・・

11« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»01

幼少の頃、高価で身近では見れなかったオオクワ 子供の頃から 憧れだったオオクワを 30年の時を経て 飼育出来る喜びと ブリードする楽しさを尽きとめたく思います

RSSリンクの表示

FC2カウンター

にほんブログ村ランキング

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

メールフォーム

FC2ブログランキング

フリーエリア

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

もう 今年も・・・ 

2009.12.15
Tue
01:20

今年も 少しで終わりですね。

私の 仕事も年末の佳境に入り 忙しい毎日を過ごしてます。

オオクワの方は 実は調子が悪いです(>_<)

先だっての 武相大鍬 日々つれづれ日記でも紹介しましたが、昨年のマイナスポイントが

湿度が取れない事でした。 どうしても冬場は今の飼育場所は湿度が40%まで落ち下手すると

30%台もあります。ですので それを未然に防ぐ為に


091125_194810.jpg


ビニール温室を購入し 湿度を保たれるようにしたのですが 導入後、温度差は無いのですが

空気の循環?環境の変化で菌糸が発菌?

移動してから 2~3週間が経ち幼虫が動きます。

暴れは 2~3本ですが 瓶上部に動いた幼虫が約7本位でしょうか。

しかも 暴れは期待の幼虫で Super Daimajin Gアーマー

1本目交換時 28.6gの幼虫 (>_<)

暴れで 交換 27g台になり 悲しみ癒えないで居ます。

また 25g台の幼虫を交換すると上積み無しで 23gにと・・・

こんなんで 今期は大台が出るか不安ですが 年末から年明けに

期待の掛かる幼虫の交換があるので 望みを掛けたい所です。



さて 武相大鍬チャレンジカップの1本目交換時、幼虫が大きいKINGを

競いましたが 敢え無く 阿古屋は連に絡まず(涙)

大まかな交換状況がUPされましたので報告します。


★武相チャレンジカップ 
全幼虫途中経過報告データ
http://www.annie.ne.jp/~visual/challenge2009-data.htm


不利な経過ですが これから羽化まで頑張りたいと思います。(^_^;)

明日は 武相大鍬~日々つれづれと~

http://blog.goo.ne.jp/busoh-ookuwa/c/8e8f7c32f7324cb45b4c013c1e59c968

私の ブログ当番なんですが、忘年会があるので帰宅が深夜?

帰れるかが微妙ですので 更新が伸びるかも知れませんが(汗)

今回は 新たなる兵器が導入されまして こちらの紹介になりますので

お立ち寄り下さいませm(__)m
スポンサーサイト



edit ]

カテゴリ: 未分類

cm / 2    tb / 0   - page top -

この記事に対するコメント

阿古屋さん こんばんわっ!
武相チャレンジカップ途中経過見せていただきましたv-411
連には絡んでなかったですが、上位にいるじゃないですかv-363
ツワモノ揃いの中でスゴいっすよ
あとは、1mmでも大きく羽化させてくださいね
ガンバですv-426

温室が気になったんですが、この温室の高さはどれくらいなんですか?
夏はビニールを外して棚として使えそうですね!
2009.12.16 21:17
URL | ナナフシ777 #- [ edit ]
ナナフシさん こんばんは!
武相大鍬チャレンジカップは 流石に諸先輩である方々のブリードテクニックを駆使され キッチリ幼虫管理されていますので 敵いませんm(__)m
 幼虫のポテンシャルを存分に引き出されてて 今後、私も知識と経験を積み 精進していきたいと思います。

ビニール温室は 高さは155cm、幅69cm、奥行き49mmです。
温室内は オスの瓶が殆どですが 1段にスタウト1200ccボトルが約15個乗ります。4段あるので60本を重ねないで置けるので ラックとしての機能は十分ですね!ただ 棚網が弱いのでベニア板などで補強したら良い感じだと思います。(#^.^#)
2009.12.17 01:05
URL | 阿古屋 #- [ edit ]

page top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://busouakoya.blog73.fc2.com/tb.php/49-bbeeb3f3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top