fc2ブログ

国産大鍬 夢・・・理想の大鍬を求めて・・・

09« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»11

幼少の頃、高価で身近では見れなかったオオクワ 子供の頃から 憧れだったオオクワを 30年の時を経て 飼育出来る喜びと ブリードする楽しさを尽きとめたく思います

RSSリンクの表示

FC2カウンター

にほんブログ村ランキング

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

メールフォーム

FC2ブログランキング

フリーエリア

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

NAOさん血統 青ラベル(マツノ久留米アウトライン)より・・・ 

2010.01.10
Sun
01:32


このところ 不調の阿古屋の飼育室から好経過の幼虫が出てきました

まず こちらの幼虫は 題名にあるように NAOさんから頂きました幼虫で 

 7月 23日  割り出し

 7月 28日  菌糸ビン投入

10月 7日  二本目交換時27.2g

此処までは 順調だったのですが・・・

いきなり 幼虫を投入したら 青ラベルらしく 青カビが菌瓶を覆い

10月13日に 新しい瓶に交換

10月 13日 交換時  24.3g 

そんなんで 期待薄でいました。

瓶側面からは 殆ど見えない状態で居ました。

そして 掘って行くと 幼虫の御尻が見え


100109_134841.jpg




久々に 良い喰い方した食べ後を見て 嬉しくなりました。

また 凄く広い範囲での居食い状態で 食べカスを取り除くと


100109_140203.jpg



頭蓋骨を思わせるような感じです


さて 気になる体重は・・・



100109_135001.jpg





31.2gの


今期初の大台幼虫です

色々と難はある今期の経過ですが(^_^;) ここは 一先ず喜びを噛み締めておきます。

今年は ホントに思った通りに育ってないので 置いてきぼり状態ですが NAOさんからの久留米で救われた感じです。m(__)m

さ~て ここから羽化まで モガイテ、足掻いて行きますかね


日本ブログ村に 登録しました。

こちらを クリックして頂けましたら幸いですm(__)m



にほんブログ村 その他ペットブログ オオクワガタへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



edit ]

カテゴリ: 2009ブリード

cm / 10    tb / 0   - page top -

この記事に対するコメント

イイ感じぃ~^^
阿古さん、こんちぃ~♪

見事なまでのリバンド羨ますいっすv-405
新年しょっぱなから、あんまり飛ばさんといてぇ~v-356

こんど体重の増やし方レクチャーしてくださいねぇ~v-421
2010.01.11 11:54
URL | タイヤ屋 #- [ edit ]
確か。。。
阿古さんこんちわっ!
昨年も阿古さんところでは食い戻し幼虫がいたような気がするんですけど。。。
うちは、減ったら減りっぱなしなんで
タイヤッチ同様リバウンドの仕方を教えて欲しいっすv-421
2010.01.11 20:21
URL | ナナフシ777 #- [ edit ]
タイヤ屋さん 
新年なんですが もう既にの経過です(^_^;)

今年は 上手い事行かない試練の年になりました。

ここからの起死回生は厳しいですが 幼虫の存在能力に賭けます(汗)
2010.01.13 02:26
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
ナナフシ777 さん
よく覚えていらっしゃいますね(^_^;)

そうなんです! 昨年の事があったので 早い時期でのロスは 上手くすれば挽回出来ると思っていましたが 幼虫の素質により 何とかここまで体重を戻してきました(^_^;)
 サイズ狙いの久留米ですので 羽化まで楽しみが出来ました!
2010.01.13 02:31
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
阿古屋さん、ばんわ^^♪
食い戻しで良いニョロがでましたね!
羨ましいです^^;
うちでは食い戻しで体重増も何度か会見しましたが、
その後の管理がわるかったせいか、そんな幼虫は
羽化させることができませんで、苦労します。
温度が悪かったのか・・・いろいろ悩みます^^;
阿古屋さんところでは、現在の終令ニョロは何度くらいで
管理されていますか?
質問になってしまってすいませんですv-436
2010.01.14 00:04
URL | sakura #- [ edit ]
sakuraさん 
今回は 久留米という大型血統で しかも久留米で
本格的にやられてるNAOさんの幼虫ですので
期待に応えてくれる喰い戻しがありました。(#^.^#)
 丁度、交換して直ぐでしたので 交換による体重減を少し多く取った感じになりましたが 上手く戻って良かった感じです。

後は ここから羽化までですが これまた幼虫の存在能力に賭けてみたいと思います(自爆)(^_^;)

私の今の管理温度ですか?
では 最近は交換によるブログネタがないので 明日の深夜あたりに ブログにて更新させてもらいます!
2010.01.14 02:17
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
すいませんですm(uu)m
更新楽しみにお待ちしております^^
請求したみたいネ^^;
2010.01.14 17:51
URL | sakura #- [ edit ]
こんばんは
30UPおめでとうございます。
最近、皆さん大台出しているので、益々大型化が進みそうですね。
良い血統の久留米産なので、羽化が楽しみですね。
2010.01.14 20:44
URL | 家族山 #JalddpaA [ edit ]
sakuraさん
拙い ブログの更新になりましたが こんな感じです(^_^;)
 
なんだかんだ言っても 常温飼育ですから 中々、上手くは行きませんね~(汗)
2010.01.15 01:43
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
家族山 さん 
コメント、有り難う御座いますm(__)m

また 有り難う御座います!

不調の今期に 久留米は希望の光が差した1頭でした(#^.^#)
 
2010のブリードの為にも ここは大型羽化を実現し
今年の武蔵丸で 良いのを出したいですね!
2010.01.15 01:48
URL | 阿古屋 #- [ edit ]

page top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://busouakoya.blog73.fc2.com/tb.php/52-3da16882
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top