fc2ブログ

国産大鍬 夢・・・理想の大鍬を求めて・・・

09« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»11

幼少の頃、高価で身近では見れなかったオオクワ 子供の頃から 憧れだったオオクワを 30年の時を経て 飼育出来る喜びと ブリードする楽しさを尽きとめたく思います

RSSリンクの表示

FC2カウンター

にほんブログ村ランキング

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

メールフォーム

FC2ブログランキング

フリーエリア

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

2010種親候補  1弾 

2010.01.18
Mon
01:26

1月も 半分を過ぎて関東では 穏やかな日中でした!(#^.^#)
久々の 予定無しのノンビリした連休でしたが ここは久々に家族サービスも、こなしながら空いた時間に 
某電化店でデジカメの三脚を購入しました。

こちらは リンクして頂いてる 『阿古谷の森様』、『rokkoさん』が三脚を使用してオオクワの臨調感ある
写真を撮られています。
今まで 写真にはまるっきしの私です。(^_^;) カメラの性能も良くは無いのですが使いこなせてませんm(__)m
なので 今後のブログの為に少しづつ練習です(汗)
そこで越冬中の 動きの鈍い被写体の2010のブリード予定の種親を撮影しましたので少しづつUPしたいと
思います!まず 第一弾は B.W様血統の上阿古谷F7です
 スペックは 
体長  76mm
頭幅  27.9mm


日記用 017


日記用 018

昨年から 私のブログを見て頂いてる方には 記憶にある血統種だと思いますが
こちらは 武相大鍬のメンバーである『東京黒虫党』の党首 としぼさんより ご本家から購入されて累代した個体を
託された親からの子供です。
 この祖先ではご本家様の某有名血統の原点とお聞きしてます。また 流石、党首としぼさんが吟味して残された種親♀からの子供ですので 軽く種親♂を全ての面で 上回る個体です。 
とてもバランスも良く外歯形状、そして内歯の厚みも有り お気に入りの個体です。
累代は進んでいますが まだ底を見せていない感じですので 今年は78mm台で もうひと回り顎を太く出来たらと
思います。

今、世間のブリード状況をみますと 血統×血統や 大型種作出の為のアウトラインが主流になりつつありますが
気に入った個体、もしくは思い入れ等あるインラインブリードの累代を進めるのも私には 有っても良いと思いますし
俗に言われる 固定率の様に 気に入った親形状の子供の姿を見れる喜びも捨て難いと思います。
ちょっと 個人的な意見が入りましたが 自分が気に入った個体を出せるように頑張りたいですね。
久々に オオクワの成虫を見て少しテンション↑UPの阿古屋です(^_^;)

にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



edit ]

カテゴリ: 2010ブリード

cm / 4    tb / 0   - page top -

この記事に対するコメント

おはようございます。
菌糸瓶の洗浄で会社に来ています。
お金は溜まりませんが交換した瓶は良く溜まる私・・
2010年の親種 今年はよ~く考えてブリードしたいです。
阿古屋さんから頂いたホワイトアイをブリードさせていただきます
自分が気に入った鍬を累代していきたいものですね
まだ 私の頭の中には描かれていませんが
飼育を重ねて形を決めたいと思います。

水が冷たいですが洗浄頑張りますよ。
2010.01.24 03:40
URL | katu #- [ edit ]

阿古屋さん、お早うございます。
今年ブリード予定の種親の上阿古谷産ですか。
血統がとても良い様でカッコイイ固体ですね。
流石ですね。
ここからまた大化けする固体が出てきて欲しいですね。
楽しみですね。
私も今からブリードする固体を選別していますが年々後退状態なので何とか挽回したいですね。
2010.01.24 07:24
URL | 黒のムーブ #- [ edit ]
katuさん
朝一から瓶洗浄ですか
お疲れ様ですm(__)m

今朝は家は凍結で お湯が出ませんでした

今年はホワイトアイは 顎形状も期待出来るんじゃないですかぁ

楽しみですね!
2010.01.24 13:42
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
黒ムーブさん
この上阿古谷は累代も進んで来てますので 大化けより安定かつ形状のUpが出来ればと思います。
この兄弟達も 形状は良く出てましたので
2010.01.24 15:02
URL | 阿古屋 #- [ edit ]

page top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://busouakoya.blog73.fc2.com/tb.php/55-f5e9b5cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top