阿古屋の飼育スペース
2009.02.27
Fri
01:28
皆様、幼虫の経過はいかがですかぁ~?
一般に夏に産卵させた幼虫は 今の時期は冬温度で 春を今かと思いながら
幼虫もマッタリしてるのではないでしょうか(^_^;)
先だって 阿古谷の森様のプログにて飼育環境について お返事頂きましたので
阿古屋の飼育環境を 紹介いたします。 ごく普通で しかも何も手を加えてませんが・・・
まず 温室がメインです。 ちなみに私の寝室に設置してます。

裏面、横、天井部、床は スタイロで囲ってます。 上部は ホームセンター等である
銀シートです。銀シートは 遮光の為で上部の熱を逃げやすくする為に あえてスタイロに
しませんでした。下部のみ 二階の部屋で底冷えする部屋なのでスタイロをあてがってます。
温室内は 今の時期は この温度です。

時間は合ってません(^_^;)
冬温度に設定が大半ですので 中段、下段は18~19度です。最上部は 22~23度で
丁度、秋温度位です。
ヒーターは プレートヒーターを使用の為 ヒーター稼動時は 温度が上がる為
逆サーモでファンを下から回してます。

全体はこんなです。
これと言って 特別ではないのですが この環境が良いのか 幼虫も順調に育ってます。
特に 阿古谷の森様の Super Daimajin血統は別格ですので これは私の環境以前に
Super Daimajin血統の大型幼虫になる血の良さだと思います。
以上が 私の飼育環境ですので 今の時期に 産卵セットを組めるような環境では
ないのですが あくまで季節に頼ってのブリードになりますが 2008の結果を見つつ
2009の参考に致したいと思います。
一般に夏に産卵させた幼虫は 今の時期は冬温度で 春を今かと思いながら
幼虫もマッタリしてるのではないでしょうか(^_^;)
先だって 阿古谷の森様のプログにて飼育環境について お返事頂きましたので
阿古屋の飼育環境を 紹介いたします。 ごく普通で しかも何も手を加えてませんが・・・
まず 温室がメインです。 ちなみに私の寝室に設置してます。

裏面、横、天井部、床は スタイロで囲ってます。 上部は ホームセンター等である
銀シートです。銀シートは 遮光の為で上部の熱を逃げやすくする為に あえてスタイロに
しませんでした。下部のみ 二階の部屋で底冷えする部屋なのでスタイロをあてがってます。
温室内は 今の時期は この温度です。

時間は合ってません(^_^;)
冬温度に設定が大半ですので 中段、下段は18~19度です。最上部は 22~23度で
丁度、秋温度位です。
ヒーターは プレートヒーターを使用の為 ヒーター稼動時は 温度が上がる為
逆サーモでファンを下から回してます。

全体はこんなです。
これと言って 特別ではないのですが この環境が良いのか 幼虫も順調に育ってます。
特に 阿古谷の森様の Super Daimajin血統は別格ですので これは私の環境以前に
Super Daimajin血統の大型幼虫になる血の良さだと思います。
以上が 私の飼育環境ですので 今の時期に 産卵セットを組めるような環境では
ないのですが あくまで季節に頼ってのブリードになりますが 2008の結果を見つつ
2009の参考に致したいと思います。
スポンサーサイト