fc2ブログ

国産大鍬 夢・・・理想の大鍬を求めて・・・

09« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»11

幼少の頃、高価で身近では見れなかったオオクワ 子供の頃から 憧れだったオオクワを 30年の時を経て 飼育出来る喜びと ブリードする楽しさを尽きとめたく思います

RSSリンクの表示

FC2カウンター

にほんブログ村ランキング

プロフィール

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

メールフォーム

FC2ブログランキング

フリーエリア

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

京都亀岡産  

2010.03.07
Sun
02:24

にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


3月第1週も終わり、暖かかったり、冬に逆戻りだったり冷たい雨が降ってる週末ですね。

そんな中、気になるボトル? 先だって羽化した 京都亀岡の兄弟のボトルがありました。

これも外観からは まったく様子が伺えない状態でしたので ボトル越しに耳につけ音を確認しましたが

まず 蛹の気配はゼロ! 次に 幼虫なら 『ごろ~ん音』が無く こうなると ★か羽化してるかの二択が

濃厚になります。

先だっての羽化した幼虫は 1本目交換時 24g台、そして今回は22g台 個体差での羽化でなければ

羽化してる方に確率がUPです。

恐る恐る 掘り出しを決意して掘り進むと・・・

やっぱり~



羽化してました(^_^;)


100304_203347.jpg

サイズは 72mmに収まるかな感じですが 先に羽化確認した兄弟と同じ顎幅で 頭幅は こっちの方があります。

体長  72mm

顎幅  5.7~5.8mm

頭幅  25.7mm

体長こそ少ないですが 体長との比率で考えれば先ず先ずの バランスが良い個体です。

なので 兄弟並んで 記念撮影 

100304_203040.jpg


この二頭を見る限りでは 遺伝効率は かなり良いんじゃないですかね~
里親のK氏の所では まだ羽化して来ないそうなので 良い個体が出られるのではと思います。

 今日は そろそろ 温室の温度設定の調整しようかな~ 
スポンサーサイト



edit ]

カテゴリ: 2010羽化個体

cm / 10    tb / 0   - page top -

この記事に対するコメント

いい感じですね
阿古さん今日は
いい感じでは無いですか

70位でこの頭幅と顎幅なら、グッドですv-218
2010.03.07 06:16
URL | ACCROSS A LINE #k1Th5lL2 [ edit ]
良いですね~
かなりのナイスマッチョ!v-11

70前後のこういったスタイルが僕の理想です!

2010.03.07 18:39
URL | クワレンジャー #- [ edit ]
阿古さん こんばんわっ!
良型で2頭ともソックリv-10
顎はストレートと見せかけて刃先がガクッと入り込むのが特長なんですか?

これから羽化シーズンですし、ワクワクしちゃいますねv-218v-411

2010.03.07 18:58
URL | ナナフシ777 #- [ edit ]
おこんばんわぁ!
阿古さん、毎度っす^^v
先日は大変お世話さまでしたe-466

レンちゃん同様、オイラも70前後で顎がいくらでも太い個体が好みです。
なのでこの亀岡は、ストライクっすv-218
カッチョいい~なぁ~
。。。オイラも頑張って、こんな個体をコンスタントに出せる血統を早くだしlたえぇよぉ~~~~v-403
2010.03.07 23:19
URL | タイヤ屋 #- [ edit ]
これから
阿古屋さんところも
羽化個体の画像記事が増えてきますね。
楽しみでなりませんよ。

亀岡は、安定して良い個体が出てきているようですね。
我が家も今期からピースさんの壱鐡という血統を
導入しました。
うちのも遺伝率が良いといいなぁ~・・・
2010.03.08 00:35
URL | rokko #- [ edit ]
ACCROSS A LINE さん
今日は 久々にグリーンハウスさんに行きました!
少しばかり ACCROSS A LINE さんの事を伺いました(^_^;)
ローゼンが お待ちしてましたよ(爆)

今回の亀闘バサラは サイズからの比率はかなり高いです。
後は 全体の厚みを出せれたらと思いますので 累代からすれば
まだ これからではないでしょうかね。
後は 自前幼虫が どんなか・・・?そちらも気になりますm(__)m
2010.03.08 00:55
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
クワレンジャー さん
クワレンジャー さんの 理想は70mm前後なんですか!(^^♪
でしたら 家は今年は量産かも?(爆)
 サイズ出なくても ヤッパリ!太さやバランスが良いのが出ると
良いものですね~! こうなったら とんでもないのが 出ないかな~(汗)
2010.03.08 01:01
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
ナナフシ777さん
らそうですね~!  この幼虫は頂き物ですので 親の♂の顎形状は分かりませんが 羽化個体の外歯形状は 内歯付近までストレート系で そこから 顎先は内に入った感じですね。

羽化シーズンが待ち遠しいのですが 今、蛹化されると まだ早いので 来月まで持ち応えて欲しいです(^_^;)
4月になれば 何時でもどうぞ~!なんですよ
2010.03.08 01:10
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
タイヤ屋 さん
え~そうなんですか~?

では・・・先だってのブログの29gは没収かなぁ~(^_^;)

なんて 冗談ですが・・・m(__)m

タイヤ屋さんの所も かなりゴツイのが出てるじゃないですか~!
2010.03.08 01:22
URL | 阿古屋 #- [ edit ]
rokkoさん
私も 今までピース様血統の噂は かねがね聞いておりましたが
中々、縁が無く 今回、里親である 武相一の気配りある K氏より
薦められて頂きました血統幼虫です。

rokkoさんの所の壱鐡も楽しみですね!!(^^♪
2010.03.08 01:31
URL | 阿古屋 #- [ edit ]

page top

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://busouakoya.blog73.fc2.com/tb.php/72-535deeda
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top