NAOさん 久留米青ラベルを最終瓶に交換!
2010.03.10
Wed
02:36

にほんブログ村
いや~ 今夜は 雪が降り 帰りがシンドカッタです(>_<)
原チャリで ドリフト走行ですから・・・
最近は 不安定な陽気で 気温が上昇したり下がったりと オオクワ飼育の秘密基地では 気温が低い時は 地下の為、差ほど影響が少ないのですが 高い時は 気温が2度位上がる時がありますので 敢えて
この温度が低下気味な頃を伺い NAOさんから幼虫で頂いた久留米の青ラベルを 最終瓶に交換しました。
割り出し 7月23日
一本目投入 7月28日
二本目 10月17日 交換時 22.6g
三本目 12月5日 交換時 28.2g
四本目 3月9日
これを 見ると 二本目から三本目への交換の期間が短いです。
記憶が定かではないですが 暴れか菌の見た感じの経過が思わしくないからだと思います。 しかし 22.6g→28.2gへの体重増なので 喰い上がってだったかも知れません。暴れなら ラベルに記載するようにしているんですが それがないので(汗)
で 最終瓶へ交換になりましたが 出来たら もう少し引っ張りたかったのですが 越冬間で居た場所から 移動したのと これから気温が上昇するにあたり この変化に菌糸が耐えれる感じでは無かったので
交換しました。
NAOさんの青ラベルでは もう一頭の♂では31.2gが出ているのと
配られた 各方面では 30gを優に超えてるとの報告があり
少しばかりの期待もありでしたが・・・果たして・・・
いつものように 側面から掘り進めて直ぐに 幼虫とご対面
あちゃ~ こんな感じだと 家では期待は薄
丁寧に 幼虫を取り出し 一応、計測

さすが NAOさんの久留米! このヘナチョコ阿古屋の所でも
キッチリ30g
御見それいたしましたm(__)m
それにしても NAOさんが採った このラインは凄いですね
改めて実感させて頂きました。
しかし 家の自前幼虫・・・ もう少し頑張って欲しいですね(爆)
飼育ミスをカバーする程の 血の力を信じて 春を迎えたいと思います。(^_^;)
スポンサーサイト