black out 大宮
2015.08.24
Mon
00:39
久々のイベントに参加!
今年は イベントに不参加だった 武相大鍬でしたが 出店しました。

開催場所はBO埼玉アリーナでした。
BO大宮は 大きいキャパのイベントなんですが 爬虫類の業者が殆どで 虫関係は 5店位で こちらも 厳しい状況でした。
しかし その少ない中でも 夏休みもあり 子供達も多く 武相ブースに立ち寄る方も多かった様に思います。
そして来場者様と 久々にクワ談義をしました。以前は イベントに行けば 色々と交流が出来る楽しみがあったのですが
ここ数年は 段々と減り寂しかったのが現実ですね。
平○さん 有難う御座いました!m(_ _)m
それと アンバランスさんの 今期羽化個体を拝見させて頂きました!
重量感ある♂ 良い刺激です! 私も頑張らなきゃ(汗)

にほんブログ村
今年は イベントに不参加だった 武相大鍬でしたが 出店しました。

開催場所はBO埼玉アリーナでした。
BO大宮は 大きいキャパのイベントなんですが 爬虫類の業者が殆どで 虫関係は 5店位で こちらも 厳しい状況でした。
しかし その少ない中でも 夏休みもあり 子供達も多く 武相ブースに立ち寄る方も多かった様に思います。
そして来場者様と 久々にクワ談義をしました。以前は イベントに行けば 色々と交流が出来る楽しみがあったのですが
ここ数年は 段々と減り寂しかったのが現実ですね。
平○さん 有難う御座いました!m(_ _)m
それと アンバランスさんの 今期羽化個体を拝見させて頂きました!
重量感ある♂ 良い刺激です! 私も頑張らなきゃ(汗)

にほんブログ村
ちゃんと ブリードは
2015.08.16
Sun
17:46
お盆休みも終わりに差し掛かり サボってたブログ更新したいと思います。(汗)(^-^;
ブログは ご無沙汰しちゃってますが ちゃんとブリードはしてます!



前半戦の割り出しを終えて 約100頭 、後半戦の割り出し待ちが 4セットと セット中が2です。
ゴードンRは かなり順調で 2♀とも 採れました。
その代わり 亀闘バサラが不調で 悪戦苦闘です。
亀闘テッカンは セット期間日数通りの数が採れたので
このまま終えようと思います。
まだ 暑い日が続きそうですが 菌糸も詰めないと・・・
忙しいな。。。
月末は 出張予定だしな。。。

にほんブログ村
ブログは ご無沙汰しちゃってますが ちゃんとブリードはしてます!



前半戦の割り出しを終えて 約100頭 、後半戦の割り出し待ちが 4セットと セット中が2です。
ゴードンRは かなり順調で 2♀とも 採れました。
その代わり 亀闘バサラが不調で 悪戦苦闘です。
亀闘テッカンは セット期間日数通りの数が採れたので
このまま終えようと思います。
まだ 暑い日が続きそうですが 菌糸も詰めないと・・・
忙しいな。。。
月末は 出張予定だしな。。。

にほんブログ村
もう 7月~
2015.07.11
Sat
00:57
やばいやばい!
広告が貼られてしまった(汗)
7月に入り ブリード作業も沢山です。
洗い物も 羽化した個体の選別等で
この一ヶ月羽化ラッシュだったのですが とにかく不全が多く(汗)(^-^;
かなりの数が☆に
絶不調です。
来期に使う親が残せるのか かなり厳しいです。
原因は K菌糸のオガのせいで 成長が著しく悪かった為に 最終瓶まで 添加剤を多く使用した事が 不全の原因。
オスもメスも 相当数の☆でテンションは下がり気味です。
しかし そんなでも 今期のブリードを開始してしまってるので 菌糸詰めも始めました。

今期使用の菌床も 悩んだ結果 新しい菌糸へ 少し粒子は粗めですが 食べれなくは無さそうです。

にほんブログ村
広告が貼られてしまった(汗)
7月に入り ブリード作業も沢山です。
洗い物も 羽化した個体の選別等で
この一ヶ月羽化ラッシュだったのですが とにかく不全が多く(汗)(^-^;
かなりの数が☆に
絶不調です。
来期に使う親が残せるのか かなり厳しいです。
原因は K菌糸のオガのせいで 成長が著しく悪かった為に 最終瓶まで 添加剤を多く使用した事が 不全の原因。
オスもメスも 相当数の☆でテンションは下がり気味です。
しかし そんなでも 今期のブリードを開始してしまってるので 菌糸詰めも始めました。

今期使用の菌床も 悩んだ結果 新しい菌糸へ 少し粒子は粗めですが 食べれなくは無さそうです。

にほんブログ村
幼虫体重クイズの幼虫が羽化! しかし・・・
2015.06.11
Thu
00:08
関東も梅雨入りしました。
暑かったり 涼しかったりと体調を崩しやすい季節なので 注意しないとですね。
で 題名の 先だってに 幼虫体重当てクイズの幼虫が 五月の連休に蛹化しました。
瓶の中央部に蛹室を作成し お尻の部分だけ 瓶越しに見えてた感じでした。
本来なら 露天する所なんですが 余りにもベストポジションの蛹室だった為に 我慢して そのまま羽化を!
しかし 羽化を迎え 瓶越しこら 羽根開きを確認してしまい 掘り出しまし、応急処置したけど ☆に m(。≧Д≦。)m
かなり 良さげな感じの個体でした。
頭幅が良く出てて

28.95mm
体長も暫定的ですが

80mmUP
そして 顎はこんなです。

頭幅が有るから そんな太そうに見えないかも知れませんが 果てしなく7mmに近い6mm後半です。
ノギス当てた写真を撮ろうとしたら 頭がもげて 無惨だったので 諦めました。(汗)(^-^;
☆になってしまいましたが あと2~3頭がまだ居ますので 是非とも羽化、このスペック並みが かえるのを期待です。

にほんブログ村
暑かったり 涼しかったりと体調を崩しやすい季節なので 注意しないとですね。
で 題名の 先だってに 幼虫体重当てクイズの幼虫が 五月の連休に蛹化しました。
瓶の中央部に蛹室を作成し お尻の部分だけ 瓶越しに見えてた感じでした。
本来なら 露天する所なんですが 余りにもベストポジションの蛹室だった為に 我慢して そのまま羽化を!
しかし 羽化を迎え 瓶越しこら 羽根開きを確認してしまい 掘り出しまし、応急処置したけど ☆に m(。≧Д≦。)m
かなり 良さげな感じの個体でした。
頭幅が良く出てて

28.95mm
体長も暫定的ですが

80mmUP
そして 顎はこんなです。

頭幅が有るから そんな太そうに見えないかも知れませんが 果てしなく7mmに近い6mm後半です。
ノギス当てた写真を撮ろうとしたら 頭がもげて 無惨だったので 諦めました。(汗)(^-^;
☆になってしまいましたが あと2~3頭がまだ居ますので 是非とも羽化、このスペック並みが かえるのを期待です。

にほんブログ村
こいつも 悪くない感じ! けど まだ蛹だから
2015.06.04
Thu
01:05
6月に入りました。
今期、ブリードの♀は 予備を残し 全てセットを組みました。かじり出したのも居れば 今一なのも居ますね。
今期、本命のゴードンRは 良い感じで齧ってます。
さて こうなると そろそろ菌糸を詰めないと行けないのですがまだ 何処の菌床を使うか悩み中です。 汗
早目にセットを組む ブリ友さんからも 情報を お聞きしてますが まだ決定には至っておりません。
それに加え まだ これから羽化を控えてる者が 冷やし虫家、温室ラックを占拠してますので 整理しないと菌を回すスペースが有りません~(汗)(^-^;
そして 今年は 平均アベレージが良い Joker系から ぼちぼち良さげな蛹!


これも 体長サイズは出てませんが そこそこの顎だと思います。
まだ 本命の極は出てないけど 体長 対 顎幅の比率は 良いので 次の世代で 狙う感じかな?
そろそろ 極出てこないと・・・
少し焦ります 汗

にほんブログ村
今期、ブリードの♀は 予備を残し 全てセットを組みました。かじり出したのも居れば 今一なのも居ますね。
今期、本命のゴードンRは 良い感じで齧ってます。
さて こうなると そろそろ菌糸を詰めないと行けないのですがまだ 何処の菌床を使うか悩み中です。 汗
早目にセットを組む ブリ友さんからも 情報を お聞きしてますが まだ決定には至っておりません。
それに加え まだ これから羽化を控えてる者が 冷やし虫家、温室ラックを占拠してますので 整理しないと菌を回すスペースが有りません~(汗)(^-^;
そして 今年は 平均アベレージが良い Joker系から ぼちぼち良さげな蛹!


これも 体長サイズは出てませんが そこそこの顎だと思います。
まだ 本命の極は出てないけど 体長 対 顎幅の比率は 良いので 次の世代で 狙う感じかな?
そろそろ 極出てこないと・・・
少し焦ります 汗

にほんブログ村